緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月19日(火)

2021年1月19日 18時29分

昨日の避難訓練は、朝早い時間に地震が起きた想定で行いました。ヘルメットを被ることがどの学年も上手になってきました。

<年長すみれ・ゆり組>
何を描いていると思いますか?

先生たちの似顔絵なんです。よーく見て描いて、よーく似ています(笑)
これは、どなたですか?



<年中うめ組>
ランランに行きました。「青空ストレッチ」です。

縄跳び!大好き!

1月18日(月)

2021年1月18日 16時29分

寒い朝でしたが、園庭で元気よく遊びました。


<年少うさぎ組>
鬼ごっこする前に、準備運動!ちょっとダンス的な動きを楽しんでいました。

さあ、先生オオカミに食べられないように、隣の家にお引越し!
うさぎ組さん、がんばれー!


<年中うめ組>
毎日、絵本を題材に劇遊びを楽しんでいます。今日は”3匹のヤギのガラガラドン」


<年長すみれ・ゆり組>
動きのある絵が上手に描けました。


こちらは、干支の絵に挑戦。ステキですね。

1月15日(金)

2021年1月15日 16時12分

<年中うめ組>
1月生まれ誕生会、今回の誕生会は、年長組だけの取組となりました。
12月にうめ組だけで司会を経験しているので、自信をもって司会ができました。



<年長すみれ・ゆり組>
誕生月の友だちを心を込めてお祝いしました。

年中、年長とも今回の誕生会のお楽しみは・・・
先生たちの演じた昔話「たべられた やまんば」の劇を見ました。
おもしろかったかな?こわかったかな?たのしかったかな?




♬劇はたのしい♬みんななかよし♬これでおしまい またこんど♪

1月14日(木)

2021年1月14日 13時52分

<赤十字募金の日>
皆さんの意識が高く、使用済みのカードや切手、1円玉がたくさん集まりました。



<年少うさぎ組>
かわいいですね。自分で作った人形を抱っこしてうれしそうに遊んでいました。

すてきなお家ですね。誰が住んでいるかしら。

手回しゴマ。上手に回せるようになってきました。友達と一緒に楽しんでいます。


<年中うめ組>
雲一つない良い天気!ランランに行ってきました。
ひろーい校庭をうめ組占め!
思いっきり走ったり、縄跳びしたりして汗をかくほど遊びました。


保育室にはこんなもの・・・何でしょう?
ちくわ、たまご、つみれ、巾着、そうです!おでんの具材です!楽しく遊んだことでしょう。

<年長すみれ・ゆり組>
ドッジボール「えいっ!」ボールの投げ方も上手になってきました。

「わらしべ長者」の表現遊びを楽しんでいます。

1月13日(水)

2021年1月13日 15時08分

<年長すみれ・ゆり組>
誕生児へのプレゼントづくり。今月のメモリーカードは、「互いに相手の絵を見ながら同じ絵を描く」という協同作品です。

ステキなカードがたくさんできていました。

<年中うめ組>
誕生児へのプレゼントは、折り紙で「だるま」を折りました。転んでも転んでも起き上がる「だるま」。年中組さんの心と体も強くなっていますね。

<年少うさぎ組>
寒くてもへっちゃら!外で楽しく遊びました。

保育室に戻ってから先生と一緒に楽しい「3びきのヤギのがらがらどんごっこ」を楽しみました。小さいヤギ、中くらいのヤギ、大きヤギになっているつもりを楽しみました。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。