緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
3月5日(水)
2024年3月5日 16時46分3月の誕生会がありました。3月生まれの友達をお祝いしました。
今月は、すみれ組に司会を教えてもらって、うめ組も一緒に司会をしました。
緊張もありましたが、すみれ組が一緒で教えてくれるので安心です。
『Happy birthday to you』の歌はネイティブティーチャーも一緒に歌いました。
お楽しみでは幼稚園のみんなで『誕生月なかま』のダンスをしました。
誕生月の友達と一緒に前に出て踊りました。
うさぎ組は、お部屋で誕生会をしました。
3月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
3月4日(月)
2024年3月4日 16時02分ぽかぽかルームが今回は、うめ組を中心に乗り物の部屋になりました。
今日は、うさぎ組が遊びに来て一緒に遊びました。
]
また、一緒に遊ぼうね。
3月1日(金)
2024年3月1日 14時11分3月3日は桃の節句ですね。その日は日曜日ですので、今日、ひなまつり会をしました。
うさぎ組、うめ組、すみれ組の作ったお雛様を紹介したり、歌を歌ったりして楽しみました。
桃の花の隣には、うさぎ組が育てているかわいい菜の花も飾られていました。
ひな人形は本日持ち帰りましたので、ご家庭でも飾ってくださいね。
すみれ組が電子図書館に掲載するために幼稚園の園歌を録音しました。
みんなに聞いてもらえることを知り、張り切って歌っていました。
2月29日(木)
2024年2月29日 14時00分明治学院大学の学生が勉強に来ました。
今日もすみれ組とうめ組が当番を一緒にしました。
園庭の夏ミカンを持ち帰ります。
うさぎ組は、ミカンじゃんけんをして持ち帰りました。
(「先生はグーを出すね」と伝えています)
明日はひなまつりの会があります。みんなで、自分の作ったお雛様を飾りました。
2月28日(水)
2024年2月28日 17時06分当番の引継ぎ
すみれ組が、一緒に当番をしながら、うめ組に当番の仕方を教えてくれました。
お休み調べ
ふわらちゃんのお世話
水やり
靴箱掃除
当番をしてみてどうだったかな。
明日も一緒に当番しようね。明日は何の当番かなと楽しみにしていました。
うさぎ組がひよこさんに『うれしいひなまつり』と幼稚園の歌も歌ってくれました。
うさぎ組は、お弁当の時に昨日収穫した人参を食べました。
「甘くておいしい」
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。