緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月6日(水)
2024年11月6日 19時37分うさぎ組がラディッシュの間引き菜をうさぎのふわらにあげました。
「ふわらちゃん 食べてね」
うめ組は、小松菜の種をまきました。
先生から小さな種をもらってまきました。
芽が出るのが楽しみです。
10月31日(木)
2024年11月1日 19時53分今日は、すみれ組が収穫したサツマイモをふかして食べました。
朝、収穫したサツマイモを洗って包丁で切りました。
自分たちで、切ったお芋をふかしてお弁当の時に食べました。
みんなで食べるとおいしいね。
11月1日(金)
2024年11月1日 17時13分港区の学校2020レガシーの取り組みでボルダリングのコーチが来ました。
コーチと一緒だと、安心してチャレンジできます。
コーチの手にはがんばり豆ができていました。
触らせてもらっちゃった。
またまた、ボルダリングが楽しくなりそうです。
10月30日
2024年10月30日 17時36分朝は、雨が降っていて、親子遠足は雨で行けなかったのですが…
遊んでいたら、雨が上がりました。
うさぎ組さんは、園庭でお弁当を食べました。
遠足気分を味わいました。
10月29日(火)
2024年10月29日 15時41分すみれ組は、雨が降らないうちに春に植えたサツマイモを収穫しました。
土を掘ると大きなお芋が出てきました。
芋堀の後は、芋のつるで綱引きも始まりました。
運動会が終わり、園庭では、リレーをしたり、忍者の踊りをしたりして遊びました。
すみれ組のキラキラの旗を借りてうめ組、うさぎ組が踊りを教えてもらいました。
楽しかった運動会の余韻を楽しんでいます。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。