緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

2月9日(金)開園記念の会

2018年2月9日 12時28分

明日が開演記念日ですので、
今日、開園記念の会を全園児で行いました。
さて、高輪幼稚園は何歳になったでしょう。みんなでろうそくの数を数えてみました。
「42さいです」

♪誕生日の歌と♪園歌を歌ってお祝いしました。

「高輪幼稚園むかしクイズ」をしました。

お祝いのお菓子をPTAからいただきました。
学級閉鎖のうめ組さんは休み明けにお渡しします。

2月8日(木)

2018年2月8日 11時38分

1階トイレの扉が新しくなりました!
指はさみ防止が付きました。

年長すみれ組 高輪保育園のかぶと組と一緒に高輪台小学校1年生の各学級でで授業体験をしました。
1年3組:リレー
「1年生は速い!」「応援してもらってうれしかった」

1年4組:ボール投げ
「鬼(的)をねらって、投げておもしろかった」


1年2組:お店やさん
「お寿司、スイーツ・・・1年生の絵がとても上手だった」


1年1組 名前を書いてみよう
1年生のお手本で、自分の名前をかいてみました。
「花マル」もらえてうれしかった。


1年生が「花マル」をかいています。

「はやく1年生になりたいな」「1年生になるのがたのしみ」

2月7日(水)

2018年2月7日 12時54分

すみれ組がひよこの会で歌を披露しました。
ひよこの皆さんがじっと見入っていた姿がかわいらしかったです。


2月6日(火)

2018年2月6日 13時37分

年長すみれ組 ドッジボールを楽しんでいます。

ファインプレー!続出

残っている一人を狙っています!


年中もも組 学級のみんなでごっこ遊びを楽しんでいます。
線路をつくって電車を走らせています

品川駅です。となりは・・・大宮駅です

線路沿いにラーメン屋があります

本格的な技でラーメンをつくっています

電車の運転手さんや車掌さんも食べに来ます

お出掛け用のバックも素敵にできました

2月5日(月)

2018年2月5日 11時31分

当番の引き継ぎ パートⅡ 
年中もも組に年長すみれ組が仕事のやり方を丁寧に教えています
すみれ組さんの優しさに感動します。





オオカミと子ブタの鬼ごっこ(年少うさぎ組) 先生がオオカミ役(鬼)です。
「こんな わらの家・・・」「それ!ふっふのふー!!」

「キャーにげろ~!」

「今度は、レンガの家か・・煙突から入って・・・」

「・・・あちちちちちっ~」オオカミは逃げていきました。」「ばんざーい!」

「ね!もう一回やろうよ!」

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。