緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
5月22日(火)
2018年5月22日 12時57分夏を感じる日差しでした
登園風景
あいさつの後靴箱に向かっています
<年長すみれ・ゆり組>
もうすぐ遠足
色をぬって「しおり」を完成させています
遠足への期待を高め、
持ち物など自分で意識できるようにします
5月21日(月)
2018年5月21日 16時35分爽やかな五月晴れの日
教育委員会事務局
学校教育部教育指導課訪問
保育を見ていただき
ご指導いただきました
<3歳うさぎ組>
12日の高輪タイムで
親子でインゲンの種をまきました
今日・・・芽がでました
金曜日は何もなかったのに・・・
「おおきくなってる」
親子で大喜びでした
自然に触れて感動する体験です
生命の不思議さを感じます・・・
<4歳児うめ・もも組>
「海賊の船をつくっているんだ}
友だちと一緒に海賊船完成を目指して
考えながらつくっています
「できた!」
海賊の帽子もかぶり、ごっこ遊びが始まりました
<年長すみれ・ゆり組>
リレー
「人数はどうかな?」
「よし!今日は審判はいらない」
「じゃー、いくよ!」
先生がいなくても自分たちで考えながら遊びを進めることができるようになってきています
年長組のゴルフゲームに
年中さんが遊びに来ました。
年下の友だちとの関わりを楽しみながら遊んでいます
ハンバーガー屋さんにも行きました
「何にしますか?」
「ハンバーガください」言葉によるやりとりも楽しんでいます
5月18日(金)
2018年5月18日 12時21分またまた今日も良い天気!
<年少うさぎ組>
ころんで泣いているうさぎ組に
やさしく声をかけ上履きをはかせている5歳児ゆり組さん
おいしいお弁当を食べたあとは
食休みの時間
<4歳児うめ・もも組>
繰り返し遊ぶことで
追及することや友だちとの関わりが深まり、工夫も生まれます
今日もダンゴムシ探しは続きます
でんしゃごっこ
ケーキ作り
こちらは 大きなケーキ
「わたしがつくったケーキたべてね」
「わあ、おいしそう」
<年長すみれ・ゆり組>
先日親子で作ったボールでキャッチボール
リレーの始まりがはっきり分かるように合図をする人が出てきました
真ん中にいる子は審判?指を折って何か数えているようですね
今日は水が恋しい暑い日でした
5月17日(木)
2018年5月17日 13時35分さわやかな日が続いています
<年少うさぎ組>
プリンセスになっておどりましょう
インゲンにお水をあげて「おおきくなあれ」
<年中うめ・もも組>
カレー専門店?カレーを作っています
すてきなおうちができました
うんていに挑戦
ブランコも上手になりました
イチゴケーキができました
「園長先生食べてね」
きょうもダンゴムシに夢中です
<年長すみれ・ゆり組>
ここは飛行機の中です アテンダントさんは?
「なんだか すてきなことを考えましたね」
「ゆりかもめ だよ」「なるほど!」
5月16日(水)
2018年5月16日 10時16分今日も良い天気
<年少うさぎ組>
やっぱり お砂場は楽しいね
<年中うめ・もも組>
でんしゃごっこ・・・品川駅やトンネルも
なんでもロープを使ったのブランコ
たのしいね・・・・大人気
こちらはダンゴムシ探しに夢中!
「あ、土にもぐった!」「かわいいな」
<年長すみれ・ゆり組>
ダイナミックな大型積み木の構成
どの大きさにする?こっちにしょう!
秘密基地?宇宙船?
ここにいたんだよ!
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。