緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

6月5日(火)

2018年6月5日 13時10分

うめ・もも組園外活動(梅の実取り)
地域の廣岳院さんのご厚意で梅を取りに行かせていただきました。
年中組だけで しっかり歩いていきましょう

廣岳院さんでごあいさつ
「よろしくおねがいします」

さあ 梅の実獲りのはじまり





本堂にも上がらせていただきました
手を合わせ、神妙なようすです

獲った梅の実を自分たちで洗って職員室に届けました
「ジュースにできるかな?」
「ジャムがいいかしら?」お楽しみ・・・


ほら、こんなにいっぱになりました

大きなビンに梅と氷砂糖を入れてジュースになるのを待ってみましょう

6月4日(月)

2018年6月4日 16時45分

夏の日差しを感じる日でした
<年少うさぎ組>
一所懸命、砂を平らにしています
「ホットケーキつくってるの・・・」
「おいしそうね」


<年長組の遊び>
「どんな迷路にしようか・・・」


「坂道、よく転がった!」「大成功!」


「椅子の並べ方はこれでいいかな?」
「イルカショーにお客さんいっぱい来るから」


坂道が急すぎて危ないということで子どもたちがいろいろ試していました
「じゃあ、こうしてみようよ?」三角の積木の積み方を工夫して傾斜を緩くしました。
「じゃあ、試してみよう!」

「どうだった?」「さっきよりは危なくないと思う」
積み方を工夫した子も満足そうです


<園内研究会>
年長組の研究保育を行い講師の先生からご指導をいただきました

6月1日

2018年6月1日 13時53分

6月になりました
そろそろ梅雨になるでしょうか
紫陽花が街に彩りをそえています

<年少うさぎ組>
食休みの時間 何かいいものをつくっていますね


[じょうずにできましたね」

ならんだ ならんだ カタツムリ・・・


<年中組>
もも組にできたパン屋さん
こんがり焼いて おいしそう

年長組さんも(匂いに惹かれて?)やってきました


はさみで切って何を作っているのかな?

はらぺこあおむしさんに あげるんだよ!



<年長組>
自分たちでいろいろな楽器をつくり 演奏会


5月31日(木)

2018年5月31日 13時26分

とうとう5月も末日
入園、進級から2か月が経とうとしています

<年少うさぎ組>
テラスで遊びました
ピョン、ピョン うさぎさんみたいに跳べるかしら
(体をうごかすことの心地よさを味わいます)



<年中うめ・もも組>
リズムに合わせてお庭で
ダンシング♪♪♪ (体を動かすことの楽しさ、友だちと一緒にする楽しさを味わっています)



外の遊びが終わった後は靴の裏の土をしっかり取って玄関が汚れないようにしています 
年中組さん上手!!(毎日お掃除してきれいにしている場所を汚さないようにしています)

食休みに折り紙をしました
なにができるかしら?
角と角を合わせて・・指のアイロンをかけて
目と手の協応動作、経験を積み重ねることが大事です できあがるととても嬉しそうです 達成感は自信につながります

「サカナ」ができました

わらべ歌の遊び
♪さーるのこしかけ めたかけろ♪
友だちの膝に座ったら、交替します友だちとの触れ合いが嬉しい遊びです



<年長すみれ・ゆり組>
折り紙でアジサイを作っています
みんなで合わせて素敵なアジサイになります
年長になると指先の動きも器用になってきます 友だちと教え合いながら進めることもできるようになります。

5月30(水)

2018年5月30日 12時01分

曇の日
雨が降る前に外で遊びましょう

「ごちそうできたよ せんせい食べて・・」
「あら、おいしい ごちそうさま」

「みて・・・ダンゴムシだよ・・」
「かわいいね」

「くすぐったいな・・・」

「あ!まるくなっちゃった!!」

「インゲン」もおおきくなってきたね」

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。