緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
9月3日(火)
2024年9月3日 16時25分今日は、短時間ですが水遊びやプール遊びをしました。
夏休みに水遊びやプール遊びを楽しんだようで、どの子も少しずつ水と仲良しになったようでした。
保育室では・・・
大家族なんだよ!
みんなで体操!
今日からお弁当も始まりました。
9月2日(月)
2024年9月2日 16時22分今日から2学期が始まりました。
うめ組、すみれ組はみんなの部屋で始業式をしました。
みんな一回り大きくなったようです。
話したいことがたくさんあるようでした。夏休みに楽しいことがたくさんあったのですね。
うさぎ組さんも保育室で、2学期の始業式をしました。
キノコ発見!食べられるのかな?触っても大丈夫かな?
園庭では、時々水分補給をしながら、砂場やがたがた滑り台など、1学期から親しんでいる遊びで遊びました。
子どもたちの元気な声が響き、幼稚園に活気が戻ってきました。
スイカの収穫
2024年7月31日 09時19分すみれ組が育ててきたスイカが食べ頃になったので、収穫して食べました。
包丁で切ると「わぁ!」と、歓声が上がりました。
どんどん大きくなってね
夏季保育1日目
2024年7月22日 17時22分うさぎ組はテラスで水遊びをしました。
タライの水で手や足のハンコをペッタンコ!
石鹸の泡もこもこも楽しいな!
うめ組、すみれ組は、暑さを避けて、短時間プールで遊びました。
水が気持ちよくて、水の中でいろいろな動きをするのが楽しくなってきました。
色々な動きをしたり、ビート板やプールスティックなどで遊んでいるうちに、多少水がかかっても大丈夫になってきました。
高輪ゲートウェイ駅との交流
駅員さんが幼稚園に来て、Suicaで電車に乗ることや、危険な時に押すボタンのことなどを教えてくださいました。
最後にうめ組、すみれ組が作った作品を駅に飾っていただくようにお願いして渡しました。
高輪ゲートウェイ駅のエレベーターの横に8月10日ころまで飾っていただきます。
駅をご利用の際は、ぜひご覧ください。
7月19日(金)
2024年7月19日 15時18分1学期の終業式
うさぎ組は、先生や友達と一緒に遊んで楽しいことをたくさん見つけました。
すみれ組は、小さい子に優しくしたり、友達と一緒に当番をしたりして年長としての自覚が芽生えています。
うめ組は、たくさん遊んで友達と一緒が楽しくなりました。
夏休み、楽しいことがいっぱいあることと思います。9月に元気に会いましょう。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。