緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
6月21日(金)
2019年6月21日 12時37分引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。
子どもたちがとても真剣に緊張感をもって行っていました。
本日は、お手紙でお知らせしました通り11:00に震度6の地震が発生し、交通の混乱、通信障害などが起こった場合を想定し、ご自宅からどのくらいの時間がかかるかなどを確認する訓練でした。
保護者の皆様は、実際を想定して服装、靴、下のお子さんへの対応などを考慮して取り組まれた方がたくさんいらっしゃいました。意識が高いことを感じました。ありがとうございました。
引き渡し修了(11:58)後、職員全員で振り返りを行いました。
<年長組>
昆虫博物館、入口。
虫の好きな子たちが、いろいろな虫を描きました。
<年中組>
今日は好きな遊びの中でダンスショーが盛り上がりました。
6月20日(木)
2019年6月20日 13時39分<年長組>
来週からのプール遊びに向けて自分たちで掃除をしました。
意欲的な年長さんの姿に成長を感じました。
年中組さんも水遊びの年長さんが拭いている遊具に釘付け・・・プール遊びが楽しみになりました。
誕生児へのプレゼント(いろいろメモリーカード)づくり。今回のテーマは「やさい」描きたい野菜を思い描いたり、図鑑を見たりして二つ同じものを描きます。
<年中組>
タグ取りをしました。取ったり、取られたり・・・
タグを取られたら、また新しいタグをつけてさあ行きましょう!
6月19日(水)
2019年6月19日 16時28分<年少組>
今日はテラスに出て遊びました。
大好きな滑り台。
一本橋・・・ちょっと難しいけどおもしろい。
ヒマワリも少しずつ大きくなっています。みんなとおんなじ。
<年中組>
うめ組さんの道具を借りて、もも組にもラーメン屋ができました。本物のお店の人みたいに真剣にラーメンを作っていました。
船です。この後、魚釣りもできるようにしたそうです。
うめ組にも屋根付きのおうちができました。
<年長組>
製作に取り組む年長組の真剣な表情。この集中力、すばらしい!
保育参加。お弁当の時間は、ほっとする時間。子どもたちも楽しいおしゃべりを楽しんでいます。
<プールの準備>
業者さんが暑い中組み立ててくださいました。
「もうじきプールができますね」
「明日はみんなでプール掃除をしょう!」「よし!」
子どもたちが帰った後、先生たちでプール周りの環境を整えました。
6月18日(火)
2019年6月18日 13時01分<年少うさぎ組>
日の光を浴びて砂場の遊びを楽しんでいます。
<年中組>
のぼり棒大好き。
おうちごっこでそれぞれがおいしいご馳走を作っています。
いいおうちができましたね。4人暮らし。
この段ボールでお風呂を作るの。
「お湯を入れますよ~」「あったか~い」
屋根がつきました。出たり入ったり楽しそうです。
<年長組>
高輪台小学校の5年生が遊びに来てくれました。
5年生が、幼稚園の子どもと仲良くすることを自分たちで考えて準備してくれたそうです。楽しみです。
絵本読んでもらったり・・・
一緒に折り紙をしたり・・・
一緒に絵を描いたり・・・
校長先生もいらしてくださいました。
「たのしかった」「またきてね」お兄さん、お姉さんたちはとっても優しかったそうです。
保育参加は3回目。おかあさんは、子どもたちのつくった温泉に入って、シャワーをかけてもらっています。
6月17日(月)
2019年6月17日 12時45分<年長うさぎ組>
年中組のお姉さんたちが、足洗いのやり方を教えてくれました。その様子をじっと見ています。
今度は自分たちの番。上手に並んで待っています。
<年中組>
♪カエルのみどりちゃん ♪う・ふっ・ふう~♪ノリノリで踊っています。
いす取りゲーム。友達の膝に座っていますね。友達と触れ合い仲良しになる遊びです。
<年長組>
保育参加。食休みの活動は、あっちむいてホイ!参加のお母さんも子どもたちも楽しんでいます。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。