緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月25日(金)
2019年10月28日 07時22分<年少うさぎ組>
美味しそうなお寿司ができていますね。
海賊が乗る船かしら?
窓があって線路があって・・・楽しそうですね。
お部屋の中も秋の自然がいっぱいありました。
<年中うめ・もも組>
手作りマラカスで演奏を楽しんでいます。
チョコレート屋さん…ストロベリークリームを塗ってチョコレートを作っていました。
うめ・もも一緒に表現遊びを楽しみました。
靴の並べ方、ピシッとそろっていて気持ち良いですね。
折り紙で柿をいっぱい作っていました。10月生まれの友だちへのプレゼントにするそうです。
10月24日(木)
2019年10月24日 14時09分<年長すみれ組>
昨日掘ったサツマイモの蔓でリースを作っています。
できあがりました。
みんな自分で作りました。
<年中うめ・もも組>
手作り楽器で音楽に合わせて自由に演奏。とても楽しそうでした。
保育参加のお母さんと遊びました。
<年少うさぎ組>
秋の心地よい園庭での遊び。
保育室の中でもいろいろな構成を楽しんで遊んでいます。
10月23日(水)
2019年10月23日 15時35分天気が良いので、午前中にどの学年も外遊びを楽しみました。
年少さんは、今日もやっぱり踊りたい♪
年中組のお弁当後の室内遊びです。
夜でしょうか?みんな寝ています。
ボールを転がすゲームを考えて楽しんでいました。
積み木の片付けがスムースです。とても上手になりました。
年長すみれ組は天気が良かったので、春に植えたサツマイモ掘りをしました。
10月21日(月)
2019年10月21日 16時30分地域探検活動
年中、年長組で高松中学校に探検に行ってきました。
年少組は,高松中学校で親子遠足です。
親子でダンスをしたり・・・
シールラリーをしたり・・・
みんなでお弁当を食べたり・・・
斜面の遊びを楽しんだり・・・楽しい親子遠足でした。
10月18日(金)
2019年10月18日 17時36分<年少うさぎ組>
♪おばけなんてな~いさ と歌が聞こえてきたと思ったら・・・
やっぱり~!!かわいいオバケちゃんが並んでいました。
<年中うめ・もも組>
過ごしやすい気候になり、外遊びが盛んです。
ふたりでバースデーケーキを作ってお祝い。歌を歌ってロウソクをふーっと消しました。
面白いサーッキットコースを楽しんでいます。
のぼり棒も楽しい!上手になりましたね。
ラグビーだそうです!よくテレビを見ていたのかしら。
トライ!!
ハーフタイムは宝の箱で・・・
タグ取り鬼ごっこ、うめ・ももみんなで楽しみました。
年長組はランランに行って遊びました。
今日は園内研究会。講師の先生からご指導をうけ学びました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。