緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

6月4日(金)

2021年6月4日 15時03分

<自然との関わり>
うめ組の廊下のコーナーでは、アゲハの幼虫がサナギになりました。しばらく眠っていますから、静かにね・・・

すみれ組やうさぎ組のかぶとむしの幼虫もサナギになりました。


<年少うさぎ組>
段ボールの切れ端で作ったパソコンです。お仕事ごっこやOLごっこをして遊んでいたようです。手つきが大人顔負けでびっくりでした。

<年中うめ組>
細い紙をちぎっています。指に力をいれて・・・上手に切っていました。

そして、淡い色の紙にちぎった紙を貼りました。
もしかして・・・アジサイ・・・

いっぱいできていますね・・・

積み木での構成がとても上手になっています。それぞれの遊びの拠点となる場づくり。これが遊び込むためには重要なのです。




6月3日(木)

2021年6月3日 14時08分

<年長すみれ組>
育てたジャガイモを薄くスライスして、ホットプレートで焼いて食べてみました。ポテトチップスみたいで美味しかったようです。「おかわり!」の声がたくさん聞こえました。自分たちが土づくりから丹精込めて育てた野菜の味は格別ですね。




<年中うさぎ組・年長すみれ組>
年長さんが素敵な乗り物を作って、年中組さんを乗せてくれました。うめ組さん、とてもうれしそうでした。


<年少うさぎ組>
手も足も生えてきたオタマジャクシがいっぱいになりました。身近で親しんで関わってきたので、楽しんで作ったり、お面バンドに付けてオタマジャクシになって遊んだりしています。

6月2日(水)

2021年6月2日 10時34分

<自然との関わり>
高輪ゲートウェイの方々が届けてくださったトマトが大きくなっています。今朝はこの周りでお母さん方が、それぞれの家に運んだトマトの生育ぶりについて情報交換をする様子がありました。美味しいトマトが実るよう、みなさん頑張ってください!


園児が苗を植えたり、種を蒔いたりした野菜がすくすく育っています。

<園庭・年長すみれ組>
今年は、皆さんに見える場所でもバケツ田んぼで稲を育てています。

<年中うめ組>
ピーマン「あかちゃん・・」

ナス

<屋上・年長すみれ組>
イネ

スイカ

サツマイモ

ポップコーン

<年少うさぎ組>
エダマメ

暑くもなく、ちょうどよい気温の中で園庭遊びを楽しみました。






手作りおだんご、上手になっていますね。



園庭の草花、ペットボトルの花瓶にさしてみました。

6月1日(火)

2021年6月1日 14時48分

<自然との関わり>
「あ、ナスのあかちゃんいた・・」
「どこ、どこ?ほんとだ・・・ナスのあかちゃん・・」

何をしていると思ったら・・・

幼稚園の花や葉っぱを使って、色水を作っていました。
ステキな色になりました。

きれいな色のアジサイ・・・

こちらにもステキなアジサイ・・・
いえ、これは年長すみれ組さんが作ったアジサイです。ステキにできあがりました。

5月31日(月)

2021年5月31日 17時25分

<年中うめ組>
小さな生き物との関わり
アオムシ君大きくなっています。葉っぱもずいぶん食べています。分かりますか?

「帰る支度」やることが分かっていて、時間をかけずに支度が進みます。

<年長すみれ組>
「幼稚園の役に立つ仕事」みんなで考えました。砂場の片付け、靴箱の掃除、水やり、オセロの世話を各グループで順番に行っています。

使った雑巾は、洗って干すところまでやっています。

見てください。干し方も上手ですね。さすが年長組。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。