わくわく ぽかぽか たかなわブログ

7月2日(木)

2020年7月2日 14時17分

<年中うめ組>
七夕飾りが着々とできてきています。



<年少うさぎ組>
うさぎ組さんの七夕飾り・・かわいいですね。



<年長すみれ・ゆり組>
魚釣りの魚。今はノコギリザメ製作中!

今日は釣った魚でおさかなパーティーをするそうです。

7月1日(水)

2020年7月1日 12時26分

<年長すみれ・ゆり組>
7月生まれの誕生会をしました。

今日は誕生会の司会を自分たちで行いました。



お楽しみは、♬ジャングルぐるぐるをみんなで踊りました。
大好きなダンスです。


<年中うめ組>
お部屋の中でごっこ遊びを楽しみました。

みんなで集まってフルーツバスケットを楽しみました。

<年少うさぎ組>
お部屋の中でも楽しい遊び・・・

6月30日(火)

2020年6月30日 13時57分

年長すみれ・ゆり組の七夕飾りが高輪ゲートウェイ駅に展示されました。
シックな感じがおしゃれですね。皆さん一生懸命に作ってとてもよくできました。駅を通る皆さんに喜んでもらえるとうれしいですね。

<年長すみれ・ゆり組>
年中組さんや年少組さんに七夕飾りをお披露目しました。


今度は個人製作です。染めた紙を折って、互い違いに慎重にハサミを入れて・・・そお~っと広げて・・・何ができましたか?


ステキな七夕の飾りができあがりました。

<年少うさぎ組>
今日は廊下にバスができました。先生と一緒に楽しいバスハイク、みんな一緒の楽しいひとときです。

6月29日(月)

2020年6月29日 17時02分

<年長すみれ・ゆり組>
完成間近!協同制作、七夕飾り!素敵にできてきています。

<年中うめ組>
育てている野菜の苗がぐんぐん伸びました。
トマト!

オクラ!

ナス!

お天気がいいので、園庭でたくさん遊びました。みんなもぐんぐん大きくなりますね。


ビー玉をコロコロ転がして、楽しい模様ができました。
芸術的!



<年少うさぎ組>
お部屋にいたアゲハチョウのサナギが羽化しました

「チョウチョさ~ん元気でね!」大きな空へお見送りです。

6月26日(金)

2020年6月26日 13時09分

<年中うめ組>
今日は年中組の4,5,6月生まれ誕生会でした。
年中になって初めての誕生会。誕生児の子は、前にでて台の上に上がりましたが、自分の名前や学級名を言ったり、好きな遊びを言ったり・・・少し緊張しているようでしたが、みんなとても上手でした。その成長ぶりにお母さんたちもびっくりしていました。



お楽しみは、濱本先生のパネルシアター「オセロのおはなし」でした。

<年少うさぎ組>
今日は砂場遊びを楽しみました。

保育室に戻って、もうひと遊び。砂場で発散したせいか、落ち着いて遊んでいました。
「どのピザがいいですか」「トマトのピザ、お願いします」赤いシールをたくさん貼ってできあがり!

手が汚れたときも自分で手洗い…上手になりました。

<年長すみれ・ゆり組>
保育室の中に素敵な飾り・・・友達と一緒に作ったそうです。


幼稚園はカエルブーム。基本、職員室にいますが、時々学級に遊びに行きます。
今日は年少、年中、年長3学年が一緒にカエルと遊ぶ楽しさを共有しました。
年長組のお姉さん「うさぎ組さんなのにすごいね~」高輪幼稚園は、自然に異年齢の子どもたちが関わることができる環境です。

6月25日(木)

2020年6月25日 14時02分

<年長すみれ・ゆり組>
年長組4.5.6月生まれ誕生会
誕生会の始まりです。密にならないように今回は年長組だけで行いました。
座る姿にぐーんと成長を感じました。



お楽しみは♪ディズニー体操。踊る姿もステキな年長組です。

誕生会の後は、シェアトーク。ここでも年長組になった子どもたちの成長ぶりを大きく感じたトークから始まりました。

<年中うめ組>
回転寿司ですって!みんなお寿司が大好きだそうです。


廊下ではウルトラマンになって遊んでいました。

<年少うさぎ組>
新聞紙を使って遊びを楽しみました。

6月24日(水)

2020年6月24日 13時17分

<年中うめ組>
保育室や廊下の環境にも慣れ、遊びを楽しんでいます。

バスごっこ。

お客さんが増えました。カードを「ピッ」として乗ります。

竹に☆お星さま・・・クレヨンで塗り込んでつくりました。

<年長すみれ・ゆり組>
梅雨の晴れ間、園庭での遊びを楽しんでいます。


屋上で、伸び伸びと体操をしました。

<年少うさぎ組>
帰る支度も頑張っています♪

6月23日(火)

2020年6月23日 13時33分

<年長すみれ・ゆり組>
雨があがりました!園庭で伸び伸び遊びました。
さあ、今日はどんなコースにしようか。

おいしい、朝ご飯作ろうね。

こちらはケーキ屋さん。いろいろなケーキができあがりました。

お寿司屋さんです。

方手でシャリをとり、ワサビをのせて、指2本を添えて握る・・・寿司職人の腕前です。

並びました。美味しいお寿司。

鉄棒大好き!

<年中うめ組>
野菜の様子を見に行くことが日課です。足音を聞かせるとすくすく育つらしいです。

アサガオの種から芽が出ました。

今日もカエルに夢中でした。


<年少うさぎ組>
タンポを使ってスタンピングを楽しみ、アジサイをつくってみました。



お部屋にアジサイがたくさん咲きました。

6月22日(月)

2020年6月22日 12時53分

屋上田んぼの稲がまた伸びました!たくましさも出てきました!

<年長すみれ・ゆり組>
植えた野菜の生育に興味・関心がもてるように環境づくりをしています。


染め紙遊び。折り方を考えて、できる模様の面白さを楽しんでいます。

身近な素材で「マイボール」を作っていました。どんな遊びができるかしら。


<年中うめ組>
廊下に素敵なTシャツが並びました。

<年少うさぎ組>
消防士さんごっこをしています。消防車にのり、防災ヘルメットを被ってごっこ遊びを楽しんでいます。先週、避難訓練で初めてヘルメットを被りました。遊びの中で被ることに慣れていくとよいですね。

みんなで遊ぶ時には、ワニに見つからないように、「ダンゴムシのポーズ」!こちらも避難訓練に関連付けて、遊びの中でこのポーズが身に着くようにしています。
上手ですね!パチパチパチ!

6月19日(金)

2020年6月19日 13時52分

<年中うめ組>
今日はハサミの経験をしました。細長い紙を1回切りして小さな四角をたくさん切りました。

ソース(絵の具と糊)を塗って、いろいろのせて・・・

オーブンで焼いて・・・ピザの出来上がり!

切ってみんなで食べましょう!


<年少うさぎ組>
枝豆の種まきをしました。羽を付けてチョウチョになって飛んできた子もいました。

初めての避難訓練ではヘルメットを被ってみました。


<年長すみれ・ゆり組>
大型積み木を使って構成することが上達してきました。


避難訓練「ダンゴムシのポーズ!」
おしゃべりもせず黙って、真剣に訓練をしています。

6月18日(木)

2020年6月18日 15時49分

<年長すみれ・ゆり組>
昨日のカラカラになったサヤから種を取り出しました。いっぱ~い!



今日はこんな色合いで染紙を楽しみました。



ステキな色の空間を楽しんでいます。

<年中うめ組>
密にならないように座って先生のお話を聴くことが上手になりました。

<年少うさぎ組>
屋上に行ってみました。撮影が間に合わず、屋上の様子が撮れなくてごめんなさい。
けれども、足取りが弾んでいて楽しかったことが想像できました。2階の年長、年中組の廊下も通って幼稚園探検のようでした。



6月17日(水)

2020年6月17日 12時15分

<年長ゆり・すみれ組>
さやえんどうの種取りをしました。


こんなに、いっぱ~い!!

稲も少し背が伸びました。

染紙を楽しみました。みんなの分をた~くさん干したらステキな景色でした。


今日は湿度が少なく、外の遊びが気持ちいよい日でした!








<年中うめ組>
アジサイの花を作りました。

こわい怪獣の絵ができて、新聞紙ボールを当てて遊びました。

今日もちゃんと水やりをしました。その後先生とバナナ鬼をして遊びました。

<年少うさぎ組>
先生と追いかけっこ。たのしい!

6月16日(月)

2020年6月16日 14時58分

<年少うさぎ組>
朝、幼稚園に来て仕度がおわるとヒマワリに水をあげます。


初めての誕生会です。
5月生まれと6月生まれの友だちをお祝いしました。


先生からのプレゼントは、お花の色紙とパネルシアター「ひよこのおさんぽ」
折り紙オセロはうさぎ組全員にプレゼントしました。
楽しいお話に釘付けでした。



<年中うめ組>
一人ひとりアサガオの種を蒔きました。

6月15日(月)

2020年6月15日 13時41分

<年長すみれ・ゆり組>
お部屋にいたアゲハチョウのサナギ。すみれ・ゆり組の降園時に羽化しました。サナギノ背中がパカッと開いて、チョウチョが誕生しました。
みんながいるところで羽化してありがとう!


庭の草花を使ってジュースやさん。いろいろな調合を楽しんでいます。


みんなの部屋では、大型積み木をつかって遊びました。
区から新しい積み木が配当され、構成も豊かになります。
積み木の運び方の約束を守って出し入れしていました。


<年中うめ組>
「あ、はっぱが大きくなった!」水やりをして野菜の成長の変化に気付きます。

先生と鬼ごっこ。楽しい時間。

お部屋で間隔を空けて座ることに慣れてきました。

<年少うさぎ組>
初めてみんなが揃いました。
お部屋が2部屋分なのでゆったり過ごせています。手を洗うことも水筒の水を飲むことも少人数のうちに慣れていったので、スムーズに進められます。


今日は、お部屋にアオムシ(もうすぐサナギになりそう・・・)がいました。

6月12日(金)

2020年6月12日 12時59分

<年長すみれ・ゆり組>
穴を掘って・・・ポップコーンの種を3粒入れて・・・土をかぶせました。
みんなが大好きなポップコーン、さてどんな風に育つのでしょうか。


昨日植えた野菜の苗にたっぷり水やりをしました。

<年中うめ組>
折り紙で上手にイチゴを折れるようになっています。

そのイチゴを使って美味しそうなケーキやジュースができていました。

<年少うさぎ組>
朝、支度が終わると、ヒマワリにお水をあげます。
裏庭にもちょっとしたスペースがあり、今後遊びでも活用します。



手洗いも毎日経験し上手になっています。