2月26日(水)
2020年2月26日 18時10分各学年のひな人形ができあがってきました。
年少うさぎ組
年中うめ・もも組
年長すみれ組が一生懸命作っていたものが完成しました。
<年中うめ・もも組>
なんだか先生と秘密の相談をしていました。
「ないしょ」なんですって。
その相談をうさぎ組さんにお知らせに行ったみたいです
うさぎ組さん、真剣にお話を聴いていました。
各学年のひな人形ができあがってきました。
年少うさぎ組
年中うめ・もも組
年長すみれ組が一生懸命作っていたものが完成しました。
<年中うめ・もも組>
なんだか先生と秘密の相談をしていました。
「ないしょ」なんですって。
その相談をうさぎ組さんにお知らせに行ったみたいです
うさぎ組さん、真剣にお話を聴いていました。
年長すみれ組 地域探検活動、高輪児童館に行ってきました。
小学生になったら自分たちで利用できます。
スタンプラリーで色々な部屋を見たり遊びの体験をしたりしました。
うれしくて、わくわく。1年生になることが楽しみです。
<年中うめ・もも組>
学級懇談会、ご多用の中ご出席ありがとうございました。
保育室には、かわいいひな人形ができていました。
かわいい絵を見つけました。
<年少うさぎ組>
先生と一緒に鬼ごっこを楽しみました。
<年中うめ・もも組>
つかまった仲間を助ける「助け鬼」を楽しみました。
<年長すみれ組>
みんな一所懸命に何を作っているのでしょうか。
完成しました・・・来週をお楽しみに!
PTA定期総会が滞りなく終了しました。
今年度の役員、運営委員長さまはじめPTAの皆様、こどもたちのために、たくさんのご支援、ご協力をいただきましてありがとうございました。
総会において次年度の役員の方々が承認されました。役員の方々を中心に次年度も会員の皆さま、PTA活動へのご協力をお願いいたします。
総会のあと、各役員、運営委員会の引継ぎを行いました。
<年少うさぎ組>
「うれしいひなまつり」を歌ってみました。
<年中うめ・もも組>
一所懸命、真剣に製作しています。お楽しみに。
<年長すみれ組>
だんだんできあがってきました。
製作の隣では、こま遊びが盛んです。
<年少うさぎ組>
うさぎ組さん、とってもよく楽しんで遊んでいます。
今日はひよこの会の皆さんに、
歌「ゆげのあさ」をプレゼントしました。お兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。
<年中うめ・もも組>
うめ・もも探検隊になって高輪消防署に行ってきました。
消防車に乗せてもらったり、防火衣を着せてもらえて大喜びの探検隊でした。
帰りに桂坂に寄り、花いっぱいで植えた花々に水やりをしてきました。
探検隊、大成功!楽しかったですね。
歩くのも上手になってきたので、また探検に行きましょう!
<年長すみれ組>
年中組にオセロの小屋の掃除の仕方を教えました。
もうじき1年生ですから年中さんにお願いしているのですね。
今度はきれいな色が付きました。
年長組、年中組は「森の公園」に探検に行ってきました。
みんなとても楽しんで崖を登ったり下りたりして思い切り遊んできました。
ズボンも服も遊んだ印がたっぷりついています。元気に遊んできた証ですので、おうちの方お洗濯よろしくお願いしま~す。
ふきのとうの花が咲いていました。
もうじき春ですね。
ペアの友だち同士、ありがとうと言って別れました。
<年少うさぎ組>
今日は園庭をうさぎだけで思い切り使って遊びました。
・・・でも「ただいま!」と言ったら「おそいじゃない!」と言われてしまいました。きっと寂しかったのですね。今度はもっとはやく帰ってきますね。
ケーキを作り始めました。
今日は先生のお誕生日なんですって。みんなで歌を歌ってケーキを食べました。
折り紙でチューリップも作ったのですって。そのことを探検から帰ってくるとすぐに教えてくれました。
<年中うめ・もも組>
かわいい顔が並んでいました。
こまの紐を巻くことが上手です。
回りました!!
<年長すみれ組>
あら、増えてますね。何ができるか楽しみです。
こちらはけん玉に挑戦です。
大成功!!
<1円玉(他)募金贈呈式>
1年間分の高輪幼稚園の募金を日本赤十字社へ贈呈いたしました。
これらは、様々な国々への支援に使われるそうです。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
また次年度に向けて募金活動を開始いたします。
宜しくお願いいたします。
<年少うさぎ組>
好きな遊びの時間に「てぶくろ」ごっこをして遊んでいます。
広告誌を使ったクルクル棒作りが上手になってきました。
クルクル棒を使っていろいろなものが出来上がります。
<年中うめ・もも組>
保育室に作品がありました。何ができますか?
友だちと一緒に言葉を交わしながら遊ぶことが楽しい年中組です。
<年長すみれ組>
窓のところに不思議な物体・・・素敵なものができるしいです。
外では元気いっぱいに体を動かして遊んでいました。
<年少うさぎ組>
お兄さん、お姉さんの階段上るうさぎ組。
年中組への期待が高まります。
<年中うめ・もも組>
とても真剣に一所懸命に作っていました。何ができるのでしょうか。
<年長すみれ組>
ドッジボール、バスケットボール、なんだか動きもかっこよくなってきましたね。
絵本コーナーに、雛人形を飾りました
<年少うさぎ組>
午後、暖かくなった園庭で遊びました。
年中さんは自分たちで縄跳びを始めました。
<年長すみれ組>
交流してきた高輪台小学校5年生からお手紙をいただきました。
保育室ではあやとりが盛んになってきました。毛糸を三つ網にして自分のものを作っていました。
高輪台小学校1年生と交流し、小学校の授業を体験しました。
体育館で一緒にお正月遊び(羽根つき、けん玉、お手玉)を楽しみました。
土曜日の子ども会ご参観ありがとうございました。
たくさんの拍手をいただいて、子どもたちの自信につながりました。
今日は暖かく良いお天気でした。
赤十字募金ありがとうございました。17日(月)に1年間分の贈呈式がありますので、それまで受け付けます。宜しくお願いします。
あいさつ運動が始まりました。年長さんが立派なあいさつのお手本です。
<年少うさぎ組>
<年中うめ・もも組>
<年長すみれ組>
今日はひよこの会で、ダブル太郎を演じました。
さすがの年長組!落ち着いて力を発揮しました。
今日はおうちの方々がたくさん見に来てくださったので子どもたちは大喜び。
たくさんの拍手をいただいてとてもうれしそうな笑顔でした。
☆劇遊び「てぶくろ」年少うさぎ組
劇「おおかみとこやぎたち」年中うめ組
☆劇「ネコのおいしゃさん」
☆劇「ダブルたろう(桃太郎と浦島太郎)」
どの学年も他の学級の幼児が見てくれることを喜んで、元気に劇や劇遊びを楽しみました。お家の方々明日をお楽しみに。
<年少うさぎ組>
<年中うめ組>
<年中もも組>
<年長すみれ組>
明日から子ども会が始まります。
準備ができました!
お楽しみに‥…
もうじき子ども会
年中うめ・もも組が、年少うさぎ組の劇遊びを見に来てくれました。
とても上手にできたのですって。うさぎ組さんうれしいですね。
<年少うさぎ組>
劇あそびに使っているお面がお気に入りで被って遊んでいます。
こちらは粘土遊び、パン屋さんなんですって。
<年中うめ・もも組>
劇の活動もしていますが、好きな遊びではいつも通りに遊んでいます。
何を作っているかは、「ないしょ」なんですって。
<年長すみれ組>
毎日毎日、劇の練習をみんなで積み重ね、毎日毎日上手になっていきます。