わくわく ぽかぽか たかなわブログ

2月17日(水)

2021年2月17日 13時22分

<年中うめ組>
待ちに待った子ども会の日です。
「とかげくんのしっぽ」の劇は、今まででいちばん上手にできました。
大拍手!



劇の発表が終わり、緊張感もほぐれて遊んだあとに、なんと、うめ組のみんなが大好きなカエルを池で発見しました。おおさわぎ!!

<年長すみれ・ゆり組>
昨日乾かしていたものの上から、今度は白い和紙を貼っています。長い時間集中できる姿に大きな成長を感じます。


高輪台小学校5年1組の皆さんから「がっこうの1にち」というビデオレターが届きました。みんな興味津々。もうじき小学生になることに期待が高まります。

「5年生にお礼のお手紙を書きたい!」「いいね!」

<年少うさぎ組>
自分たちで環境(物や人)に働きかけて、毎日毎日、主体的によーく遊べるようになってきています。年少のこの時期にとても成長を感じる姿。心がぽかぽかしています。


2月16日(火)

2021年2月16日 12時59分

<年長すみれ・ゆり組>
風船に新聞紙を貼ったものが・・・並んだ、並んだ。
みんな同じ。でもみんな違う。それが素敵!
でも、み~んな仲良しで並んでいます。

担任たちは、一日の予定を毎日、絵と文字で表記します。
子どもたちは自分たちで一日の見通しを立てて、遊びや活動に向かいます。
「見通しを立てて生活をする」小学校に行く準備です。

修了式までの見通しももてるようにしています。修了式まであと1か月です。



<年少うさぎ組>
今日は、子ども会。
おうちの人に「ノンタンの誕生日」の劇遊びを見てもらいました。
二つのグループに分かれてみてもらいました。


上手にできたので、お母さんに”ギュー”と抱っこしてもらいました。

待っている親子は隣の部屋で絵本を読んでいました。


何?何?何かいるのかしら?

あら、カエルさん!お帰りなさい。なるほど。
目が覚めましたか?今日は暖かですものね。
きっと・・・あの子ね!

<年中うめ組>
明日が子ども会。先生の話を真剣に聴いて…準備!オッケー!


その後は、遊びも充実!余裕で遊びを楽しみました。


2月15日(月)

2021年2月15日 15時43分

<年少うさぎ組>
明日はうさぎ組の子ども会。劇遊びをおうちの人に見ていただきます。
準備が整いました。お楽しみに。



<年中うめ組>
うめ組は明後日が劇を見せる日。こちらも準備が進んでいます。



<年長すみれ・ゆり組>
何ができるのかしら?
新聞紙を糊で風船に貼っています。


乾かしていますね。
何ができるか楽しみにしましょう。

2月12日(金)

2021年2月12日 15時24分

<赤十字募金>
今年度最後の募金となりました。集まったものは郵送や振り込みで日本赤十字社に送ります。たくさんの御協力ありがとうございました。



<年中うさぎ組>
楽しい劇遊びが始まっています。いろいろな動物になって遊んでいました。

粘土では、クッキー作りがさかんです。
♬きじをのばして きじをのばして 
 かたを ぬいて ポンポンポン♪


<年中うめ組>
劇のなかでダンスを踊っています。
みなさんノリノリでした♪ ♪ ♬


お弁当の後、カプラに挑戦。ラベルを見ながらキリンを作りました。


<年長すみれ・ゆり組>
ひな人形をみんなで飾りました。お内裏様やお雛様、三人官女、五人囃子、屏風、雪洞などなどの話を先生から聞きました。

2月10日(水)

2021年2月10日 12時43分

<開園記念日>
今日は、幼稚園の誕生日。ろうそくは、45本です。
「おたんじょうび、おめでとう!!」


<年少うさぎ組>
かわいい動物をつくっていました。

自分たちも動物のつもりで劇遊びを楽しんでいます。

<年中うめ組>
みんなの部屋で、はじめて劇をしてみました。上手にできたので年少さんや年長さんにも見てもらいたいな~と言っていました。



<年長すみれ・ゆり組>
今日は、Bチームが「おむすびころりん」の劇をしました。子ども会では、AチームもBチームも一番上手にできました。大成功!

2月9日(火)

2021年2月9日 15時54分

<年少うさぎ組>
かわいいお面ができあがっています。劇遊び・・・楽しみですね。

<年中うめ組>
先生と一緒に楽しんで劇をつくっています。こちらもとても楽しみです。



<年長すみれ・ゆり組>
今日の劇は大大大成功!!素晴らしすぎて見とれて写真を撮り忘れてしまいました。
明日演じる子たちの練習にも熱が入っていました。明日も頑張りましょう!

2月8日(月)

2021年2月8日 13時46分

<年少うさぎ組>
お迎えの時間、先生とおうちの方とお話ししている間、並んで待っていられるようになりました。

保育室には、かわいい動物たちがいました。


美味しそうなクッキーもありました!

<年中うめ組>
先生や友達と一緒になんだか一所懸命に作っています。
何ができるのでしょうね。



ヒント☆

<年長すみれ・ゆり組>
明日、明後日に迫った劇の練習が始まります。自分で衣装を身に付けています。

2月5日(金)

2021年2月5日 15時56分

<年長すみれ・ゆり組>
劇の練習や準備も大詰めを迎えています。






劇の準備でいそがしくてもオセロのお世話は忘れません。さすが!年長組!

<年中うめ組>
何を作っているのでしょう?

みんなで考えて、2月の壁面は
「雪だるま!」を作ることにしたのですって。


おでん屋さんに隣のドラゴンたちがおでんを食べに行っています。


みんなでうめ組すごろくを作ったのですって。楽しそうですね。

縄跳びも日に日に上達します。

<年少うさぎ組>
病院ごっこをしています。注射をしてあげています。

おうちごっこと、お菓子屋さんだそうです。

2月4日(木)

2021年2月4日 15時05分

<年長すみれ・ゆり組>
劇の練習。みなさん、少し緊張していました。
がんばっていますね。


劇の取組の隙間にしっかり遊んでいます。


<年少うさぎ組>
伸び伸びと自分の好きな遊びを楽しんでいます。





自分の作りたいものをじっくり作っています。
セロテープの扱いも上手になってきました。


美味しい物かと思ったら、これはポケモンだそうです。

<年中うめ組>
皆さん、にこにこして先生の話を聴いていました。

なるほど、話の内容は、とても楽しそうですね。

2月3日(水)

2021年2月3日 17時03分

<年少うさぎ組>
お弁当後、暖かくなった園庭で遊びました。


友だちの誕生日のケーキを作っているのですって。

<年中うめ組>
ウサギになってリボンダンスを踊っています。

ハンバーガーに入れるトマトを作っています。
種まで描いて・・・よく観察していますね。

<年長すみれ・ゆり組>
劇の取組では、友達とタイミングを合わせながら動きやセリフを楽しんでいます。

劇の取組の隙間で、しっかりドッジボールを楽しんでいます。

2月2日(火)

2021年2月2日 15時39分

節分です。各学年豆まきをしました。
オニを追い出せましたか?
<年少うさぎ組>
まず、みんなで”♪鬼のパンツ”を踊ってから・・・



<年中うめ組>
一人ひとりに追い出したいオニがいるのですって。


<年長すみれ・ゆり組>
追い出したいオニはどんなオニかな?
一人ひとりが考えて豆まきをしました。

2月1日(月)

2021年2月1日 16時36分

明日は節分、豆まきの日です。
各学年それぞれ、鬼打ち豆を入れる升を作りました。
<年少うさぎ組>
牛乳パックを切り、紙を巻きました。その紙に自分の好きな絵をクレヨンで描いて作りました。

<年中うめ組>
長方形の紙を折り作りました。持ち手のところはそれぞれが工夫をしていました。

<年長すみれ・ゆり組>
正方形の紙を折って作りました。
年中組よりも少し難しい折り方です。

1月29日(金)

2021年1月29日 14時55分

<年長すみれ・ゆり組>
園庭の夏みかんを収穫しました。高枝鋏で枝ごと切りました。枝からミカンを外すのは年長さんです。




年中さん、年少さんの分もあるかな・・と、数を数えている姿です。

<年中うめ組>
ミカンをいただいたので、年長さんの部屋にお礼にいきました。

年長さんと一緒にリレーをしました。

うめ組のおでん屋に年長さんが来てくれました。「おいしいおでんはいかがですか?」

<年少うさぎ組>
園庭では寒さに負けずに遊びました。

保育室では、動物になって、楽しい遊びをしたのですって。

1月28日(木)

2021年1月28日 13時45分

<年長すみれ・ゆり組>
今日は、16ミリフィルム「おむすびころりん」を見ました。初めて見る昔の機器にも興味津々でした。




どんなときも役に立つ仕事をしっかり行う年長さん。かっこいいですね!!



どんな時も、自己ベストに挑戦します!羽根つき何回できたかな?

<年中うめ組>
「オニ」の絵が並びました。自分の中の追い出したい鬼を描いたそうです。

なんだか、いいことしてますね!素敵な木ができました。これから何をするのでしょうね?


<年少うさぎ組>
階段を上ってどこに行きますか?上手に上っていますね。

年中うめ組さんの描いた鬼を見に行きました。
「すてきなオニ!」

2階のトイレも使って見ました。4月になったら2階が保育室。トイレにも入ってみました。なんだか、年中組の気分!!

階段の降り方も上手。すてきなお兄さんとお姉さんですね。

1月27日(水)

2021年1月27日 13時53分

<年少うさぎ組>
お弁当の後の晴れ間でひと遊びしました。







<年中うめ組>
年長さんのアイスクリーム屋さんで「アイスづくり体験」をしたそうです。年長さんが優しく教えてくれたのですって。

カプラ。今日は高さにも挑戦ですね。

職員室に、ドラゴン、ネコ、ウサギ、ことり、ブタさんたちがやってきました。「楽しいことしてるから、見せたいの!」
「まあ、うれしい!ではさっそく明日見に行きましょう」

<年長すみれ・ゆり組>
今、みんなでいろいろな考えを言葉や動きに出しながら劇を作っています。
なかなか、みなさん、よい演技…楽しみですね。