緊急情報
現在はありません
お知らせ
お気軽にお問い合わせください。
03-3447-3356
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
 📙港区教育委員会の取組        
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
- 
港区の教育に関する情報発信を行っています。 
- 
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
6月26日(水)
2019年6月26日 12時53分<年長組>
はじめてプールに入りました。
今日の食休みは、「染め紙」でした。
カプラの遊びも友達と一緒に作ることを楽しんでいます。
<年中組>
はじめてプールに入りました。半数ずつ大きいプールと遊具での水遊びを楽しんでいます。
食休みにきれいな製作をしていました。はさみの使い方が上手になってきました。
<年少組>
シャボン玉大好き。
おうちごっこ大好き。
砂遊び大好き。
6月25日(火)誕生会
2019年6月25日 13時57分<年中、年長組誕生会>
お楽しみは、年中組「チェケラッチョ」のダンス、年長組は「にじ」の歌でした。
年長組の写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
歌のプレゼントは「僕のミックスジュース」
シェアトークの話も弾みました。
年少組の誕生会
お楽しみは先生のマジック!
透明な水が、ジュースに変身!
歌のプレゼントは「あめふりくまのこ」でした。
6月24日(月)
2019年6月24日 12時51分プール開きは、残念ながら雨となりました。
先生方がプールに入る約束を話しました。
約束を守るとプール遊びが楽しくなります。明日は天気になるといいですね。
<年少組>
保育室で着替える練習をして、新聞紙の水を浴びてプール遊びをしました。
<年中組>
水着に着替えるところから、シャワーまでプールごっこをして遊びました。
<年長組>
すみれ組も好きな遊びの時間にプールを作り、新聞紙の水の中で遊びました。
写真は撮り損ねました。ごめんなさい。本当のプール遊びまでお待ちください。
すみれ組にアジサイがたくさん咲いていました。
保育参加のお母さんとじゃんけん遊び「げんこつ山のたぬきさん」
明日は誕生会。司会の練習をしました。
司会は、お辞儀をして、アナウンスをして、お辞儀をして終わります。
みんなでお辞儀の練習もしました。これで明日の司会は、ばっちりです!!
6月21日(金)
2019年6月21日 12時37分引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。
子どもたちがとても真剣に緊張感をもって行っていました。
本日は、お手紙でお知らせしました通り11:00に震度6の地震が発生し、交通の混乱、通信障害などが起こった場合を想定し、ご自宅からどのくらいの時間がかかるかなどを確認する訓練でした。
保護者の皆様は、実際を想定して服装、靴、下のお子さんへの対応などを考慮して取り組まれた方がたくさんいらっしゃいました。意識が高いことを感じました。ありがとうございました。
 引き渡し修了(11:58)後、職員全員で振り返りを行いました。
<年長組>
昆虫博物館、入口。
虫の好きな子たちが、いろいろな虫を描きました。
<年中組>
今日は好きな遊びの中でダンスショーが盛り上がりました。
6月20日(木)
2019年6月20日 13時39分<年長組>
来週からのプール遊びに向けて自分たちで掃除をしました。
意欲的な年長さんの姿に成長を感じました。
年中組さんも水遊びの年長さんが拭いている遊具に釘付け・・・プール遊びが楽しみになりました。
誕生児へのプレゼント(いろいろメモリーカード)づくり。今回のテーマは「やさい」描きたい野菜を思い描いたり、図鑑を見たりして二つ同じものを描きます。
<年中組>
タグ取りをしました。取ったり、取られたり・・・
タグを取られたら、また新しいタグをつけてさあ行きましょう!
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。