緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
12月17日(火)
2019年12月17日 12時22分<年中・年長組12月生まれ誕生会>
今月は、うめ組が司会です。年長すみれ組さんから司会のやり方を教えてもらって元気に司会をしました。
一緒に司会をする予定だった友達がお休みでしたので一人で頑張りました。
今日のお楽しみはジングルベルのダンスでした。年長さんと年中さんのペアで楽しみました。
今月の歌は「♪12がつだもん」でした。
<年少組 12月生まれ誕生会>
♬あわてんぼうのサンタクロース 先生サンタと先生トナカイもやってきました。
12月16日(月)
2019年12月16日 14時41分<年少うさぎ組>
寒さに負けずに園庭で遊びました。
お部屋の中では、手回しゴマで遊んでいました。
<年中うめ・もも組>
ランランタイム。ぽかぽかの校庭で思い思いの遊びを楽しみました。
明日は誕生会。司会はうめ組。すみれ組さんから教えてもらって練習しました。
もも組は、保育参加のお母さんと遊びました。
なんとステキな美味しそうなケーキを発見しました。上手にできましたね。
<年長すみれ組>
ランランタイムでは、なわとび。一人縄跳びや大縄跳びに挑戦しています。
12月13日(金)
2019年12月13日 12時05分今日の朝はにこちゃんマークで始まりました。
高松中学校の3年生が家庭科の授業、保育実習ということで年少組と年中組と交流しました。
まずはご挨拶から。
あっという間に仲良しです。中学生はにこやかで優しく、年少組さん、甘えています。手作りの魚釣り遊びを持ってきてくれました。
合唱祭で歌った歌「群青」を聴かせてくれました。素晴らしい歌声に聴き入っています。
年中組さんともすぐに仲良しになりました。
こちらは、合唱祭で歌った「にじ」を聴かせてくれました。こちらも素晴らしいハーモニーに魅了された年中組でした。「感動!」
仲良くなりすぎて、優しいお兄さん、お姉さんとお別れしずらい。ハイタッチしたり、抱っこしてもらったりしてさよならをしました。
12月12日(木)
2019年12月12日 13時25分園庭のモミジの葉っぱを掃き集めました。
ステキな葉っぱは子うさぎさんとお母さんウサギの耳になりました。
ぽかぽかと暖かかったのでランランに全員で出かけました。
保育参加で遊んだ♬おもちぺったんこの遊びを楽しんでいました。
12月11日(水)
2019年12月11日 15時50分今度の誕生会は、うめ組が司会をします。
すみれ組に司会のやり方を教えてもらっていました。
おにいさん、お姉さんに教えてもらってうれしそうなうめ組でした。
年長すみれ組では投げゴマを楽しんでいます。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。