緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
9月20日(火)
2022年9月20日 14時30分<年長すみれ組>”Hello English”絵カードを使って楽しいゲーム!先生の示した英語とカードで探します!
金曜日に交流した高輪保育園のアイスクリームやさんから刺激を受けて今日はアイスクリームやさんができました。
ポーズを決めて踊っています。この踊りは「かっこいい!」とお気に入りのようでした。
<年中うめ組>秘密基地の絵なんですって。内緒だそうです。わくわくする基地ですね。
忍者の修行だそうです。全部クリアし、何度も挑戦しました。
ゴールでは、手裏剣で悪者を倒します。
忍者屋敷も壁面にみんなで作ったのです!ステキ!
年少さんが遊びに来ました。優しくボールを投げてあげる様子に成長を感じました。
ザリガニのダンスも楽しい動きにつられてノリノリで踊っています。
なりたいものになりきるために、一生懸命つくって身に付けて遊んでいます。
<年少うさぎ組>2階に絵本を探しに行きました。
なんと!行進しています!手を振って足をあげて、1,2,1,2,!上手です。かっこいいですね。
9月16日(金)
2022年9月16日 15時46分<4歳児うめ組・5歳児すみれ組誕生会>
年長さんの司会は経験するたびに上達しています。
ウサギの”ふわら”も9月生まれ。1歳になりました。「おめでピョン!」
今日のお楽しみにもあおちゃんときいろちゃんがやってきました。先生たちのクイズも楽しい時間でした。正解は、1番か、2番か、自分の思った方を子どもたちは体で表現しました。
お誕生日のプレゼント(年中)は、折り紙で折ったカキのかんむり、みんなでつくりました。
プレゼントは(年長)いろいろメモリーカード。2枚同じ絵を描きつくります。色々な絵を描くことができるようになってきています。
<3歳うさぎ組>誕生会 お誕生日の友達は元気にお返事ができました!
お楽しみでは、ちちんぷいぷいのプイ!で大きな絵本が出てきました。
<年長すみれ組>高輪保育園かぶとむし組のお祭りにいって遊びました。どのお店も楽しくて帰りたくないくらいでした。
お化け屋敷入口
アイスクリームおいしいね。
ラーメンのお味は?「おいしい!」
レゴランドでレゴに挑戦。
「なににしょうか?」
待っていると、メニューを持ってきてくれます。
楽しい時間でした。ありがとう!また会いましょう!と帰ってきました。
9月15日(木)
2022年9月15日 15時58分<年少うさぎ組>糊の経験。クルクルっと糊をつけておいしいお弁当をつくりました。ランチョンマットもステキでしょう?
<年長すみれ組>今日は久しぶりに涼しい日。園庭で遊びながら明日の誕生会の司会の練習をしました。うさぎ組さんがあこがれの眼差しで見ていましたね。
<年中うめ組>キャンディーを作ったのです。いくつあるか数えるのですって。数を数えてみることが楽しいようです。
9月14日(水)
2022年9月14日 11時25分<ひよこの会>年少うさぎ組の保育室で一緒に遊んでみました。
<年少うさぎ組>先生のキーボード伴奏で誕生日の歌♬たんたんたんたん誕生日♬を楽しそうに歌っていました。
<年中うめ組>大好きな絵本の時間。集中しています。きょうは、幼稚園の柿の木の実をみてカキを作りました。そっくりですね。
<年長すみれ組>かっこいい決めポーズのダンスをみんなで踊っていました。年長さん決まってます!
9月13日(火)
2022年9月13日 15時04分<年長すみれ組>稲の収穫。稲刈りをしました。なんと!今年はスズメが網をくぐりぬけ美味しいお米をたくさん食べていったようです。刈り取った稲はしばらく干します。
<年少うさぎ組>うさぎ組は年長さんの稲刈りの様子をみていて、先生と一緒に玄関の壁面の稲刈りをして遊びました。
中学生のお兄さんも一緒に手遊びを楽しみました。
<年中うめ組>今日からお弁当のテーブルを自分たちで運んで準備するのですって!大きくなりましたね。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。