緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月24日(火)

2023年1月24日 18時31分

<年少うさぎ組>楽しそうに絵具で描いているものは何でしょう?これは、まだ秘密です。お楽しみに。

IMG_4590

<年中うめ組>”Hello English” 先生と一緒にダンスやゲームをしました。ゲームの椅子の背もたれには、カニ、サル、カキ、クリ、ハチ、臼(うす)の絵が貼ってありました。うめ組さんが楽しめる教材を持ってきてくれました。

DSCF9367

DSCF9366

DSCF9369

,<年長すみれ組>年長さんは、投げゴマに挑戦です。何度も何度も紐を巻いて頑張る姿、成長です。友だちと一緒に頑張る姿、ステキです。

IMG_4592

園庭では、宝取り鬼ごっこ。今日はうさぎ組も仲間入り?小さい子に優しくできるすみれ組さん、ステキです。

IMG_4596

1月23日(月)

2023年1月23日 16時30分

<年長すみれ組>明日気温が低くなることを聞いて、実験するのですって。明日の朝、氷になっているでしょうか・・・

IMG_4573

IMG_4565

これは、いったい何でしょうか?子ども会の日に使うものをつくり始めました。

IMG_4567

IMG_4566

”ボッチャ”が上手になってきています。自分たちで審判もしながらゲームを楽しんでいます。

IMG_4545

IMG_4544

IMG_4533

<年中うめ組>お部屋の中で見つけました。

IMG_4580

IMG_4577

<年少うさぎ組>お部屋の中で見つけました。

IMG_4576

1月20日(金)

2023年1月20日 12時39分

年少組は、門から玄関まで一人で行くようにしました。年長組さんが近くに寄り添ってあげています。

IMG_4504

<1月生まれ誕生会>みんなで歌を歌ってお祝いしました。

IMG_4519

年中組が、年長組からバトンタッチして誕生会の司会をしました。先月は年組組に教えてもらいながら一緒にやってみましたが、今月はもう、年中だけで立派にできました。年長さんの教え方が上手だったのですね。年長さんから褒めてもらって自信をもった年中組でした。来年からみんなの部屋で誕生会をするうさぎ組も少し誕生会に参加しました。

IMG_4505

IMG_4508

IMG_4512

IMG_4513

IMG_4514

IMG_4516

<年少うさぎ組>園庭で先生とかくれんぼ。微笑ましい光景です。

IMG_4531

IMG_4528

1月19日(木)

2023年1月19日 14時34分

<年少うさぎ組>昨日、ひよこの会で、上手に歌えて、自信がついたのでしょう。今日はみんなで♬おおさむこさむ や ♬たかなわようちえん の歌をステキに大合唱!ブラボー!

IMG_4481

<年中うめ組>桂坂を花いっぱいにする活動に参加しました。街がきれいになりました。うめ組さんありがとうございました。お手伝いに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

IMG_4452

IMG_4454

IMG_4459

<年長すみれ組>昨日、精米した白米と玄米を炊飯器で炊きました。お昼に炊きあがったご飯でおにぎりを作って食べました。白米も玄米もとても美味しかったのですって。美味しくてうれしくて、お米の苗をいただいた方にお手紙を書いていました。

IMG_4464

IMG_4465

IMG_4466

IMG_4471

IMG_4478

IMG_4472

IMG_4487

IMG_4501

1月18日(水)

2023年1月18日 14時14分

<ひよこの会>年少うめ組さんが、高輪幼稚園の園歌を元気に歌いました。♬♬♬

IMG_4425

なかよしさんで、ウサギのふわらちゃんに餌をあげています。

IMG_4443

<年少うさぎ組>コマ回し。カラフルな輪っかをコマに乗せて楽しみました。

IMG_4418

IMG_4416

テーブルの上にかわいいブタさん発見。

IMG_4448

<年長すみれ組>春から育てた稲、ついに今日、精米しました。

IMG_4388

IMG_4400

「ぬかって、触ると気持ちいいね」「ふわらは好きかなぁ~?」

IMG_4392

玄米の中に残ってしまっている籾付きのコメを探して取り除いています。

IMG_4403

「そうだ!虫メガネをもってこよう!」「あ、よく見える!」

IMG_4407

<年中うめ組> 柿の木、発見。みんなで作ったのですって。本物みたいですね。

IMG_4440

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。