緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
お月見団子を作りました
2023年9月28日 20時04分9月29日(金)は中秋の名月です。
すみれ組がお月見団子を作りました。
こねて
お月様みたいに丸くしよう!
お鍋に入れて茹でました。
おいしそう。食べたいな。
三方に並べて飾りました。
久しぶりのタグラグビー
2023年9月28日 19時38分久しぶりのタグラグビーにやる気満々のすみれ組!
タグ!の掛け声も元気いっぱい。
二人組でタグを取り合ったり
チームに分かれてタグを取り合ったり、
コーチの指示を聞いていろいな遊びを楽しみました。
スイカの収穫
2023年9月28日 19時00分すみれ組がずっと楽しみにしていたスイカを収穫しました。
夏休みのうちにできたスイカは、熟れすぎて食べられなかったので、期待の2個でした。
みんなで持ってみました。
冷たく冷えておいしそう。
うめ組も見に来ました。
甘くておいしい!
学校2020レガシー 新体操Ⅲ
2023年9月22日 19時53分今回は、「学校2020レガシー事業」の新体操の体験の3回目です。
北京・ロンドンオリンピック新体操日本代表の 田中 琴乃先生との新体操の体験も今回が最後です。高輪台小学校の体育館でのびのびとリボンを使って踊りをしました。
まずは準備運動から
広い体育館で曲に合わせて踊りました。
みんな気持ちよく踊っています。
最後は、田中 琴乃先生の演技を見せていただきました。
子どもたちは「がんばれ!」と応援していましたが、大人は、手拍子をしながら見とれてしまいました。
ポップコーンの収穫
2023年9月22日 18時48分すみれ組が育てたポップコーンが収穫の時を迎えました。
何とか収穫しようと、力いっぱい頑張ります。
収穫したポップコーンは皮をむいて干します。
いつ食べられるのか楽しみです。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。