緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
5月16日(火)
2023年5月16日 17時12分幼稚園のガーデン(屋上)には、おいしそうなイチゴがなっています。
玄関には、うさぎ組が作ったいちごがたくさん!
🎵 まっかな いちごは はずかしがりや・・・
Hello English 2
2023年5月16日 16時30分一緒に遊びました。
🎵 happy birthday to you …
みんなで踊ったり、絵本を読んでもらったりして、英語に親しみました。
また、来週が楽しみです。
保幼小合同会議
2023年5月16日 15時39分地域の保育園、幼稚園、小学校の5歳児から小学校2年生(文部科学省では架け橋期としています)の先生が集まり、1年生の授業の様子を見てみんなで研修をしました。
保育園や幼稚園の先生方からは、小学校で張り切っている子どもたちの姿に喜びの感想があげられました。そして、小学校までにどのような力が育っているとよいのかを小学校の先生方と話し合いました。
校種が違っても子どもたちの姿を見て、共通の視点で話をすることで、具体的な話ができました。
年長児が、期待をもって小学校に入学し、スムーズに馴染めるように小学校と地域の幼児教育施設で連携しています。
※写真は幼稚園のすみれ組の様子です。
地域探検(高輪公園)
2023年5月11日 16時29分今日は、うめ組、すみれ組が一緒に高輪公園へ行きました。
遊具や鬼ごっこでたくさん遊びました。
探検へ出発!
あっ! カエルがいるよ!
坂道もすみれ組さんが応援してくれるから大丈夫!
無事に幼稚園に到着。
すみれ組さんありがとう。
また、一緒に公園へ行こうね。
Hello English
2023年5月9日 16時29分毎週火曜日は、一日を通して高輪幼稚園にネイティブティーチャーが来てくれます。
朝は、「Hello! good morning」と、親子であいさつ。
うれしそうに元気にあいさつをする子、照れくさそうな子、緊張している子と、反応は様々です。
「water soap 」 「one twe three four five…」
「Oh! small baby beans!」
「one twe three four five six seven …」
「Oh! nice good」
いつもしているうんていも、ほめてもらって、うれしくて何度も挑戦する姿もありました。
「Wait wait ready? go!」
「Walk walk stop!」
遊びや、生活の中で自然に英語に触れる一日。
すっかり、英語にも先生にも親しみました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。