緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
大根の味噌汁を食べました
2024年1月18日 15時17分先日、すみれ組が大根を収穫しました。
すみれ組が、大根をどうするのか相談すると・・・
「うさぎ組やうめ組にもあげたいな」「味噌汁にしてみんなで食べよう」ということになり、
みんなでお弁当の時に食べました。
おいしい!と、大好評でした。
すみれ組さん、ありがとう。
桂坂を花いっぱいにする活動
2024年1月18日 14時25分日曜日の花配りに続いて、今日はうめ組が花植えをしました。
みんなで話を聞いて、桂坂の花壇に花を植えます。
うめ組さんは、お花を植えるのが楽しくて、どんどん植えていました。
お手伝いいただきました、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
今度は、水やりに行きたいと思います。
ひよこさんと一緒に
2024年1月17日 13時26分今日は、ひよこの会がありました。
うさぎ組が、幼稚園のうたを聞かせてくれました。
絵本も一緒に見ました。
ひよこ組さん。また、遊びに来てね。
科学遊び
2024年1月16日 19時33分今日は、かがくママのすずきまどか先生の科学遊びがありました。
まずは、「静電気」で遊びます。
風船をマフラーでこすると、パチッ パチッと音がして・・・
風船を近づけると、あれあれ? 髪の毛が・・・
風船はマイナスの電気、人間の体はプラスの電気なので、くっついた。
では、マイナスの電気とマイナスの電気、同じ電気だとどうなるでしょうか?
子どもたちも、風船をキッチンペーパーで擦っていろいろなところにくっつけて遊びました。
次に、「紙コップ万華鏡」を作りました。
楽しく遊びながら、科学の不思議や面白さを体験する機会となりました。
まどか先生、また来てね。
大根の収穫
2024年1月15日 16時57分今日は、すみれ組が大根の収穫をしました。
9月の終わりに撒いた小さな種が、大きな大根になりました。
大根を抜いた後には、穴ができていました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。