緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
今日の様子
2025年6月17日 12時46分砂場の日陰部分で遊ぶ3歳児。
今日は暑いので、園庭で遊ぶ
時間はいつもより短くしました。
保育室では、曲に合わせて
歌ったり踊ったりして楽しむ
子たちがいました。身に着けた
スカートや冠なども素敵です。
4歳児も、昼食後に短時間、
園庭で遊びました。自分たちで
日陰になるところを見付けて
遊んでいました。
保育室では、中型積み木を
使って場づくりをしていました。
片付けるときには、積み木の
形、大きさごとに分類しています。
降園前、3歳児の保育室に
行って、自分たちが楽しんで
いる手遊びを教えて、一緒に
遊びました。
5歳児がガーデンで育て、収穫
したソラマメのさやをむいて、
中から豆の部分を取り出して
いました。グループの友達と
ソラマメが何個収穫できたか
数えました。
昼食前、みんなのへやで
中当てドッジボールをしました。
ルールに沿って力を発揮する
面白さを感じています。
今日の様子
2025年6月16日 13時46分今日から一週間、高輪幼稚園は
あいさつ週間となります。
5歳児が朝、園庭に立って
元気にあいさつをします。
楽しかったおまつりのお店も
ひと区切り。みんなで片付けた
あと、新しいゲーム「中当て
ドッジボール」を始めました。
3歳児は、今日も大好きな
砂場を中心に園庭で遊びました。
園舎や樹木の影を利用し、水分
補給もしっかりして、暑さ対策を
しています。
保育室の中では、ウレタン
積み木や先生が作ったついたて
を使って、自分たちで遊びの
場をつくるようになってきました。
4歳児は、ちょうちん作りの
ときに経験したはじき絵の技法
を使って、新しい描画を楽しみ
ました。
栽培している夏野菜たちが
日に日に生長しています。
実ができたことに気付き、
観察したり水やりしたりしました。
今日の様子
2025年6月12日 13時03分おまつりは昨日でしたが、今日も
子どもたちのお店は遊ぶことが
できました。5歳児が、4歳児を
誘いに来てくれました。
3、4歳児にやさしく関わる
5歳児の姿があちこちで見られ
ました。
幼稚園公開で来ていたおうちの
方にも遊んでいただきました。
5歳児はとてもうれしそうでした。
3歳児は、今日も絵の具の
スタンプで遊びました。
テーブルの上には、先生が用意
したアジサイの花が飾られて
いました。
4歳児は、学級のみんなで
ラウンドチェーンをしていました。
いろいろな友達とペアになって
触れ合うことを楽しみました。
高輪子どもまつり!
2025年6月11日 13時35分今日は待ちに待ったおまつり。
みんなのへやには、5歳児が
作ったお店が並びました。
本当にタイヤが回転する電車を
コースで走らせることができる
『でんしゃでゴー!』。
ゴム仕掛けの鉄砲でお化けを
倒す『おばけまとあて』。
動物がかかれたピンを目がけて
ボールを転がす『どうぶつ
アニマルボウリング』(ネー
ミングに、NTとの英語活動の
効果がうかがえます)。
ゴム仕掛けで飛ばしたボールが
どこに転がるかが楽しい『ころ
ころたかなわん』。
どのお店も大盛況でした。
5歳児は店員役として、受付を
したり、順番に案内したり、
遊び方を伝えたりして、大忙し
でした。
地域の保育園や未就園児の子たち
にも遊びに来てもらいました。
もちろん、5歳児は自分たち
でもお店を楽しみました。
おうちの方にご準備いただいた
お店も、子どもたちに大人気
でした。
みんなが笑顔になった、素敵な
おまつりでした。みなさん、
本当にありがとうございました!
明日はおまつり
2025年6月10日 14時33分3歳児が、タンポを使って
絵の具のスタンプをしました。
何度も同じ模様ができたり、
押し方で違う模様になったり
するのが楽しかったようです。
段ボール板と洗濯ばさみで
動物などを作って遊びました。
身近なものがアイデア次第で
楽しい遊具に変身します。
今日は雨の一日でした。4歳児
は、廊下や絵本コーナーで体を
動かして遊びました。
みんなのへやに行って、5歳児が
作ったお店を見て回りました。
「楽しそう!」と期待が膨らんだ
ようでした。
5歳児は、おまつり前の最後の
確認をしました。互いに店員と
客になって、動きを確認しました。
天気が心配ですが、近隣の
保育園の子や未就園児が遊びに
来るのを楽しみにしています。
おうちの方にも準備を進めて
いただきました。ありがとう
ございます。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。