緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】5月7日(水)からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
離任式
2025年5月1日 13時54分今日は、昨年度末で園を去られた
先生方の離任式がありました。
子どもたちは、久しぶりに会えて
とてもうれしそうでした。
言葉や歌、作ったものをプレゼント
して、前より少し大きくなった
姿を見ていただくことができました。
また、遊びにいらしてください!
園庭では、3学年がそろって
遊んでいました。
ときには交じり合って遊ぶ姿も
見られました。
5歳児は、すりばち、すりこぎ
じょうごなどの新しい道具を
使って色水作りを始めました。
4歳児は、ダンゴムシやトカゲ?
カナヘビ?などの生き物を探して
いました。暖かくなって、様々な
生き物が園庭で見られるように
なってきました。
3歳児も、先生に見守られながら
活動範囲を広げ、探索しています。
園庭で楽しいこと、好きなことを
たくさん見付けてほしいと思います。
今日の様子
2025年4月30日 13時36分3歳児は、今日も園庭に遊びに
出掛けました。靴を履き替え、
靴箱にしまうのも、だいぶ慣れて
きました。
砂場では、型抜きなどを使って
料理を楽しむ子が多くいました。
たまたま近くにいたほかの子と
顔を見合わせたり、同じことを
したりすることもあります。
4、5歳児は、高輪台小学校の
校庭に遊びに行きました。
自作のこいのぼりを持っていき、
思い切り走って泳がせました。
明日は離任式です。お世話に
なった先生のために、飾り付け
やプレゼントを準備しました。
明日、先生たちに会えるのを
楽しみにしています。
今日の様子
2025年4月28日 13時26分園庭に5歳児が作ったこいのぼり
が飾られました。自分が作った
うろこを見付けて、「あれ、ぼく
のだ!」と喜んでいました。
3歳児は、先週5歳児に園庭を
案内してもらったので、少しずつ
行動範囲を広げています。
5歳児がしていることに興味を
もって見に行く姿もありました。
5歳児は、3歳児にダンゴムシ
の住み処を教えてあげたり、
みんなと外れて一人でいる子の
手をつないで先生の所に連れて
いったりしていました。
3歳児が保育室に戻るときには
こいのぼりの歌を歌って、
聞かせてあげる子たちがいました。
これから、自然な関わりがたくさん
見られるようになると思います。
4歳児は、自分で作ったこい
のぼりを手に、園庭を走って
遊びました。こいのぼりや
吹き流しが風になびいて素敵
です。
菜の花にできた、緑色の細長い
謎のふくらみ。中を割ってみると、
小さな丸いつぶがたくさん入って
いました。
「まめかな?」とつぶやきながら
カップに入れていました。
園内研究会
2025年4月25日 18時01分高輪幼稚園では、先生たちの
資質向上と園の教育のさらなる
充実のために、毎月「園内研究会」
を行っています。
各学級の子どもたちの様子や、
先生たちが興味をもっていること、
知りたいことなどを共有しました。
今後は、研究の内容についても
ブログ等で紹介していきます。
今日の様子
2025年4月25日 13時34分3歳児は、今日もこいのぼりを
作っていました。きれいなシール
は魅力的ですが、一人占めせずに
みんなで使うことを学んでいます。
自分のこいのぼりを泳がせたり、
ごはんを食べさせたりした後は
「おうち」に帰してあげました。
いつでも、自分の好きなときに
使って遊ぶことができます。
5歳児の何人かが、3歳児の
手をつないで園庭案内をしました。
靴の履き替えを見守るときには、
しゃがんで目線を合わせてあげる
やさしさも見られました。
ガーデン(屋上)に、栽培物など
の様子を見に行きました。
「毛虫がいる!」と誰かが発見を
伝えると、みんなが集まって
きました。
4歳児の保育室には、今日も
お店がありました。中型積み木を
上手に構成して、カウンターが
できていました。
好きな遊びは、何回でも繰り返し
たくなるものです。園庭では
先生と一緒に「引っ越し鬼」を
楽しむ姿が見られました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。