4月13日(水)
2022年4月13日 12時37分<年少うさぎ組>
ウサギの”ふわら”とご対面・・・明日もみんなのことを待っています。
先生から絵本を読んでもらって、お母さんと一緒に身長・体重測定をしました。
<年少うさぎ組>
ウサギの”ふわら”とご対面・・・明日もみんなのことを待っています。
先生から絵本を読んでもらって、お母さんと一緒に身長・体重測定をしました。
みどりの高輪幼稚園のとおり、園庭の緑が美しくなりました。そんな中で園庭での遊びを楽しんでいます。
年長さんが池からオタマジャクシを連れてきてくれました。見えますか。
新年長組さんと新年中組さんがうさぎ組の入園をお祝いするために育てたチューリップが咲きました。
うさぎ組さんに会える日を心待ちにしていました。
<3歳児年少組うさぎ組>
保育室をご案内します。年中組が、新しく入るうさぎ組のためにかわいい装飾をしていってくれました。
遊びたくなる遊具を保育環境の中に設定しています。
かわいい3歳児うさぎ組さんが入園しました。年長組がお祝の言葉を伝え、歌を歌いました。
新しい、かわいい高輪幼稚園の子どもたちが加わり、みんな笑顔になりました。
年中組は式の間は保育室であそんでいました。片付けがとっても上手にできるのですって!さすが年中組!片付けたあとはみんなで、大好きなダンスを踊りました。
子どもたちが元気に登園し、始業式が始まりました。新しい学年のピカピカの名札を担任の先生が受け取ると、子どもたちの顔も輝きました。1年間たくさん遊んで大きくなりましょう。
園庭のサクラが終業式を見守っていました。年中、年少さんは、話をきく態度もりっぱになりました。そして元気に園歌を歌いました。4月になったらそれぞれ年長、年中になります。楽しみです。保護者の皆さま1年間、幼稚園の教育に深いご理解とご協力をいただきありがとうございました。深く感謝申し上げます。
<春>
良いお天気になりました。登園時にサクラが咲いていることを見つけて喜ぶ子どもたち。サクラ、ユスラウメ、アンズの花が咲きました。モモの赤い花が今にも咲きそうな朝でした。
うめ組さんがリードして、うさぎ組さんと砂場遊具をきれいにしました。きれいになって、整頓されて気持ちいいですね。「1年間のありがとう」の気持ちで、ピカピカにしたのです。遊具が喜んでいますね。
そしてこちらは、1年間お弁当を作ってくれたおうちの方々への感謝のお手紙です。愛情いっぱいのお弁当作り、ありがとうございました。
<サクラ>ちらり・・ほらり・・所々で咲き始めていますが・・・冷たい雨に震えていました。
<年中うめ組>
本を見ながら作ったのですって・・・お客さんも乗りました。できあがるととてもうれしそうな笑顔!最高です。作りたいものができあがる喜び!自信につながります。
<階段の窓から>
サクラが小さな蕾をたくさんつけています。明日から3連休。急いで咲かないようにお願いしました。
<ふわら>
年中組さんが、ふわらの遊び場になる囲いにかわいい絵をたくさん描いてくれました。ふわらも喜んでいました。
<第46回修了式>
園庭のサクラが咲きました。春がやってきました。年長すみれ組の皆さん、保護者の皆さま修了おめでとうございます。穏やかなお天気のもと、子どもたちが巣立っていきました。年少うさぎ組、年中うめ組は、ビデオで参加し「お祝いの言葉」を伝えました。
<明日は修了式>
本日は、明日の準備をするためのご協力をいただきありがとうございます。
お花屋さんから、式を飾る花がたくさん届きました。年長すみれ組の晴れの日のために準備を進めていきます。
<やってきました・・・>
ずっと今か今かと待っていたのです・・・ついにカエルが幼稚園の池に卵を産みにやってきました。
<うさぎのふわら>
年少さんが育てた小松菜を美味しそうに食べました。
<年中うめ組>
22日(月)に、子ども会があります。劇を学級のみんなで楽しんでいます。
<年中うめ組>
”幼稚園の役に立つこと”今日は、ふわらちゃんのゲージのお掃除やお世話をしました。年長さんから教えてもらった通りの分量(カップ1杯)を計っていました。
<年長すみれ組>
修了式のリハーサルを終えて、園庭での遊びを楽しみました。
<さくらんぼ(子育てサポート保育)>
年長さんが、修了式を迎える前に、さくらんぼのおもちゃの収納棚のカーテンを作りました。自分たちの幼稚園の思い出を一生懸命に描いていました。受け取った年少さん、年中さんもうれしそうでした。大切に使いましょう。
<チューリップ>
うめ組、うさぎ組、ひよこ組が植えたチューリップがぐんぐん伸び始めました。花が咲く日を楽しみにしましょう。
<年中うめ組>
年長さんに代わって、幼稚園をきれいにしてくれています。靴箱がきれいになり、うれしいですね。うめ組さん、ありがとうございました。掃除の仕方が上手でした。
<年長すみれ組>
日にち、曜日、数字、文字に関心をもつ環境の中で過ごしています。
今日は東日本大震災の日でした。14:46 園庭開放にいる皆さんとさくらんぼの子どもたちで黙とうしました。
来週に修了式があります。今日はみんなで保育室のものに「ありがとう」の気持ちを込めてきれいにしました。
<年中うめ組・うさぎ組>
心地よい春の日差しの中で一緒に鬼ごっこを楽しんでいました。
<年中うめ組>
保育室がにぎやかになりました。ステキなうめ組さんが集まってきています。
子どもたちの宝物の発表も終盤を迎えました。お話しする子にも聴いている子にも成長を感じるアットホームな時間でした。
どの学年も、玄関、廊下、保育室など進学、進級を祝う準備が進んでいます。
<年長すみれ組>
<年中うめ組>
<年少うさぎ組>