わくわく ぽかぽか たかなわブログ

10月13日(火)

2020年10月13日 12時53分

<年長すみれ・ゆり>
キスポート財団:公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団のご協力で日本ラグビーフットボール協会の指導者によるタグラグビー教室が始まりました。今日はその第1回目です。
整列して話を聴いている姿勢に成長も感じました。そしてこれから始まることに期待をもっていました。担任以外の指導を受ける経験は就学前には大切な経験です。それが楽しいタグラグビーだなんて、とても素敵です。


年長組さんの人数分のボールを運んできてくださいました。

まずは、ラグビーボールを投げてみよう!

今度は地面に向けて投げてみよう!これが案外難しい!思わぬところに弾んでしまいます。

ボール送りゲーム 「うえ」「した」・・・次は「みぎ」「ひだり」・・・


相手を避けてボールを運びます。


最後のあいさつ「ありがとうございました」そのころにはすっかり仲良くなり、「また来てね!」「楽しかった」という感想をたくさん聞きました。

<年中うめ組>
トカゲのしっぽ取り・・・大好きなトカゲを鬼遊びにも活用。トカゲのはシッポが切れても再生します。誰かに取られても直ぐに新しいシッポを付けられます。先生のシッポをみんながねらっています。


<年少うさぎ組>
御天気が良いのでテラスで遊んでします。

食休み。絵本が大好きです。

午後は、思い切り走って先生を捕まえようとしています。

10月12日(月)

2020年10月12日 14時57分

<年少うさぎ組>
「どんぐりコロコロ」子どもたちは先生たちが演じるエプロンシアター、手袋シアターが大好きです。


「みんなが遊ぶ場所を用意するまで待っていてね」先生の言うことをよく聞いて待っています。すてきでしょ。

今日は、みんながどんぐりになってコロコロ遊んでみました。

ドジョウが出てきてこんにちは。

一緒に遊ぼう!

どんぐりは、やっぱりお山が恋しくてコロコロと帰りました。

保育室には、子どもたちが集めた宝物が増えてきました。

<年中うめ組>
お弁当の時間、誰もおしゃべりしないで食べていました。

お弁当の後、みんなで、小さな積み木をどんどん高くして遊んでいました。崩れても大丈夫!スリルを味わい、何度でも挑戦していました。

<年長すみれ・ゆり組>
天気がよくなったので、稲とポップコーンを干しました。案山子君、鳥に食べられないように守っていてね。

屋上のヒマワリの種を取りました。また来年蒔いてヒマワリを咲かせましょう。

屋上でもかっこいいダンスを踊っていました。


かっこよく決まったあとは、そのまま屋上でお弁当を食べました。

今日のリーダーさん、お手紙よろしくお願いします。

10月9日(金)

2020年10月9日 14時11分

<年少うさぎ組>
エプロンシアター♬どんぐりころ お馴染みの歌です。一緒に口ずさんで歌っていました。

ジャンプの遊びも楽しみました。


<年中うめ組>
電車に乗ってお出かけ中です。

自分たちで電車を作り、ブロックで線路を作って遊んでいます。

友達と一緒に積み木を積んでいます。

食休みは粘土で「ほっこりタイム」

<年長すみれ・ゆり組>
まりつきに挑戦 ♬あんたがた、どこさ♬

A児「ほら、飛行機、作ってきたよ」、B児「ありがとう」、C児「人に向けないで飛ばすんだよ」前日お休みしていた友達に優しさ満点!

食後のひと遊び・・・シールでデザインを楽しんでいます。

カプラ。友達との協同的な構成遊びです。

自由に描画を楽しんでいます。

帰りの会 考えたクイズを出題しています。

ポップコーンの絵。一人ひとりに個性が感じられます!




10月8日(木)

2020年10月8日 14時52分

<年少うさぎ組>
おいしいジュースを作っていました。

ごちそうがいっぱ~い並びました。

バイクにのって出かけましょう。

年長さんの収穫風景を真似して遊んでいるのです。手前のタライの畑から一つずつ収穫して干しているのです。うれしそうに遊んでいました。

みんなで柔軟体操…まだまだ体が柔らかい

そして大好きなダンス♬

<年中うめ組>
楽しいコースを作ったあとは、じゃんけん遊びになりました。



<年長すみれ・ゆり組>
芸術の秋!素敵な作品が続々…自信をもって意欲的に取り組む様子がありました。
ポップコーンを描いてみました。



まるシールで花火を描いています。



大小のシールを重ねています。

ハンカチ落とし。スリル満点!興奮が伝わってきました。

リーダーさんが来ました。
「しつれいします」「手紙をとりにきました」「はい、この手紙を届けてください」

10月7日(水)

2020年10月7日 16時55分

<年長すみれ・ゆり組>
収穫の秋!稲刈りとポップコーンの収穫をしました!
園長と一緒にカマを使って稲を刈りました。

紐で縛って、束にします。

まだ、しばらく干します。たくさん収穫できました。みんなで作った案山子が稲を守ってくれました。

田んぼは、この通り。

こちらは、ポップコーンの収穫の様子「どれどれ?」「実がたくさんできているのはどれかな?」「よーく探してね}

では、皮をむいてみましょう…「あ!できてる!」

こちらも干しましょう。

ね!できてるでしょう?楽しみ!おいしいポップコーン、食べられますように!

<年中うめ組>
紫色の画用紙の線に合わせて切っています。

ホチキスを使ってつなげています。

できましたね。ブドウのできあがり!

秋ですね。

今日も大好きな遊びを楽しんでいました。


片付けがとても上手なんです。友達と力を合わせることも上手です。

<年少うさぎ組>
楽しいごっこ遊び。ただいま変身中です。

只今、お風呂、シャワー中です

映画館?キャンプ?お寿司屋さんが訪問販売中「まぐろとたまご、ください!」

ふたりは仲良し中。

ただいま電車に乗車中!

ただいまバスは駐車中。運転手さん休憩中。このバスにのって映画館にいったり、お化け屋敷にいったり、お寿司を食べに行ったり…楽しく遊んだのですって。


手洗いが上手でした。きちんと最後の手首までしっかり洗えています。

絵本が大好き。お弁当のあとの食休みの時間です。

10月6日(火)

2020年10月6日 14時22分

幼稚園の庭のキンモクセイ、秋の香りを届けています。

リレーを始めます。いかがですか。この整列の仕方、かっこいいですね。さすが年長組!
あいさつもしっかり「おねがいします!」。選手の皆さん素敵です!




<年中うめ組>
気持ちの良いお天気でした。園庭で好きな遊びを伸び伸び楽しんでいました。

「ジャン・ケン・ポン!」

みどりの高輪幼稚園。ガタガタ滑り台の上で何のお話ししているのでしょう。

<年少うさぎ組>
お弁当の後は、静かな遊びで食休みです。





休んだ後はまた元気に遊びます。ガタガタ滑り台の約束(3歳児は一方通行)を守って遊んでいます。高さのある遊具ですので園庭開放の時もおうちの方がそばについて遊びましょう。


カナヘビちゃんたちは、佐藤先生が作った遊具が気に入ったみたいです。

10月5日(月)

2020年10月5日 15時24分

朝一番で園庭遊びを楽しんでいるのは、年少うさぎ組と年長すみれ・ゆり組です。




<年長すみれ・ゆり>
全員で2チームに分かれてリレーをしました。みんな足が速くなっています。


今日は屋上でお弁当を食べました。

案山子さんのおかげで稲も実りました。



<年中うめ組>
傘袋ロケット、長く跳ばせるよう投げ方を工夫していました。

こんな素敵なものを作っていました。どれにしようかな。どれもステキ!

お弁当 みんなの部屋で食べることにも慣れてきました。年長さんがつくった万国旗上手です。


<年少うさぎ組>
大好きなダンスを踊っています。

子どもたちがお弁当に慣れてきましたので、先生たちもソーシャルディスタンスで、一緒に食べています。

10月2日(金)

2020年10月2日 16時09分

昨日、幼稚園の保育室やみんなの部屋、職員室など、ほとんどの窓に網戸が設置されました。新しい網戸はとても気持ちが良いです。

自動水栓 全学級に設置されました。

主事さんが、ポリッシャーをかけてマットをきれいにしました。

私は元気です。月曜日にまた会いましょう。

9月30日分

2020年10月2日 15時32分

幼稚園の環境には学年ごとに発達に応じて様々な表示があります。
今日は、その表示の中からいくつかをご紹介します。
5歳児は日にちや曜日、文字、数字への関心を高めます。

4歳児 月の予定を子どもたちと一緒に印をつけていくカレンダーです。年長組になるともっと大きな表示になり、予定がたくさん書き込まれ、見通しをもって生活ができるようにしています。

4歳児 絵を見ながら朝の支度が自分でできるようにしています。

4歳児、ハサミを使うようになり、学級で指導をしたのちに表示し、決まりを守ることや安全への意識を高めます。

4歳児 物ひとつひとつの片付け場所を表示することで使った後に元の場所に戻すこと、物を大切にする気持ちを高めます。


3歳児 積み木で遊ぶ時の約束が分かりやすく表示されています。先生がひとつひとつ指導しなくても子どもたちが自分で考えて行動できるようにしています。

4歳児 積み木の形や大きさに分けて片付けます。物の形、厚さ、大きさへの関心を高め、積み木を構成する時に、形を選んで構成するなど思考力が高まります。

積み木をつかわない時は、この表示が出ます。これを見れば子どもたちが自分たちで判断することができます。

5歳児 就学を見据えてひらがなへの関心を高めたり、自分で文字を確かめるときに見たりしています。

全学年足の形を床に貼り、ソーシャルディスタンスで順番を待てるようにしています。

9月29日(火)

2020年9月29日 14時26分

<年少うさぎ組の作品>
おいしそうなブドウがいっぱ~い!
そして、汽車がおいしそうな食べ物を運んでいますね。


<屋上ガーデン>
そろそろ、稲刈りの時期です。刈ったらしばらく干します。

ポップコーンです。こちらも収穫後、しばらく干します。

9月28日(月)

2020年9月29日 13時59分

各学級の絵本の棚から・・・子どもたちが親しんでいる絵本を紹介します。
<年少うさぎ組>

<年中うめ組>

<年長すみれ・ゆり組>


9月25日(金)
<年長すみれ・ゆり組>
降園時のあいさつもリーダーさんのリードで行います。

高輪台小学校の体育館で遊んできました。なんだかとてもかっこいいですね!


9月24日(木)

2020年9月24日 12時00分

<年少うさぎ組>
今日から、お弁当が始まりました。待ちに待ったお弁当です!!
みんなの部屋ランチルームを独占して、支度から片付けまでゆっくり行いました。







年長すみれ・ゆり組が作った世界の国の旗が飾ってありました。

9月23日(水)

2020年9月23日 17時48分

<年少うさぎ組>
うさぎ組さんが年長さんのかっこいい姿を応援しています。(先週)

みんなで作りました。秋ですね。玄関を飾っています。


<年中うめ組>
段ボールとペットボトルキャップでこまを作りました。競技場で遊んでいます。

カブトムシの幼虫がお散歩中です。

<年長すみれ・ゆり組>
今日も描きたい国の国旗を一生懸命に絵の具で描いています。


保育室にはオリ・パラコーナーがあります。

壁面のトンボです。「結ぶ」経験となる製作です。

9月18日(金)

2020年9月18日 15時20分

<年長すみれ・ゆり組>
保育室に世界地図。国旗が並んでいます。オリンピック・パラリンピックが近いことを見据えて、世界にはたくさんの国・国旗があることへの興味、関心を高めています。

様々な国の国旗を描いています。どこの国の旗でしょうね。

傍らでは、カプラの遊びを友達と一緒に楽しむ姿があります。




飛行機飛ばし。自分で折って作れるようになりました。持ち方などを考えて、どうしたら長く飛ぶか考えているのです。


台の上に乗って高いところからも飛ばしてみました。

みんなで時々、かっこよくてステキなダンスを踊っています。

今日のリーダーさん。部屋までお手紙を届けてください。

<年中うめ組>
お部屋の中は、コスモスでいっぱい。コスモスは直線に沿って切ることを経験しました。


おいしい野菜スープ、作り中。色とりどりの野菜を一生懸命に切っていました。
ハサミの経験を生かし、遊びの中で楽しみなが繰返し経験することで技能も高まります。

ハサミを使って作りたいものを一生懸命にそれぞれが集中して作っています。

「ねえ、虫のお家をつくろうよ」「いいね!」

「だれか、片方持って~」すぐに友達が来て持ってくれました。うれしいですね。

お家のなかで眠っているのかしら?布団を敷いて、掛け布団をかけてあげていました。


<年少うさぎ組>
あこがれは、大切!
年長さんの忍者にあこがれて変身しました。

こちらもなりきって、アナ雪の音楽でおどっています。

9月17日(木)

2020年9月17日 15時21分

<年少うさぎ組>
8,9月生まれの誕生会をしました。学級の友だちからお祝いされてうれしそうですね。


お楽しみはパネルシアター。電車に乗っていたのは誰でしょう?

朝のうちは、砂遊びをしたり・・かけっこをしたり・・・園庭でたくさん遊びました。


砂で汚れた手や腕を洗うことが上手でびっくりしました!


<年中うめ組>
昨日のサーキットが楽しかったのですね。今日も自分たちでコースを考えて遊びました。


砂場遊びも楽しんでいました。

お部屋に行ったら、かわいいミツバチさんたちが出迎えてくれました。そして「チクン」ですって。

<年長すみれ・ゆり組>
リーダーさんが、「園長先生お部屋に来てください」と呼びに来ました。
なんでしょう?と保育室に行ってみたら、スポーツデーの相談をしていました。
「たかなわんぴっく」という名前にしたいのですって。
大賛成!!オリンピック・パラリンピックみたいですね。
10月10日(土)にしましょう。この日は1回目の東京オリンピックの開会式でした。
 これから年長組さんがいろいろな楽しいことを考えるのだそうです。楽しみですね。


カプラの遊び。カプラという名前の木製遊具。同じ大きさ、厚さの木片を自由に組み合わせたり重ねたりする楽しい遊びができます。年長さんになると様々な工夫が生まれます。「考える力」が育まれます。