みかんの収穫
2023年11月20日 15時24分幼稚園にはみかんの木が合って、たくさんのみかんがおいしそうに色づきました。子どもたちは、今か今かと収穫を楽しみにしていました。
いよいよ待ちに待ったみかんの収穫です。
うめ組、すみれ組が収穫しました。
いい匂いだね
たくさん収穫できたので、みんなで分けて持ち帰りました。
おいしいみかんをおうちのみんなで楽しんでください。
幼稚園にはみかんの木が合って、たくさんのみかんがおいしそうに色づきました。子どもたちは、今か今かと収穫を楽しみにしていました。
いよいよ待ちに待ったみかんの収穫です。
うめ組、すみれ組が収穫しました。
いい匂いだね
たくさん収穫できたので、みんなで分けて持ち帰りました。
おいしいみかんをおうちのみんなで楽しんでください。
うめ組とすみれ組がバスに乗って新宿御苑へ遠足へ行きました。
何があるのかな。わくわくしながら歩いていました。
草の迷路を探検。
楽しくてどんどん草の中へ入っていきました。
芝生の広場でお弁当を食べました。お日様が出てくるといいな。
走って遊べば、寒さなんて吹っ飛びます。
自然の中でたくさん遊んできました。
すみれ組が楽しみにしているタグラグビーです。
「今日は、どんな楽しいことがあるんだろう」と、張り切っています。
初めは、体ほぐしから。コーチの話をよく聞いて動きます。
手を叩いた数の人数に分かれるゲーム。今度は何人かな。
じゃんけんゲームは勝ったら次に進みます。負けたらスタートへ!
負けても何度も繰り返し挑戦する姿に、たくましくなったなと感心しました。
タグをとったら「タグ!」手のピンと伸びたところからも気持ちが張り切る気持ちがうかがえます。
チームごとにゴールを目指します。何人トライできるかな。
運動会を経て体も心もたくましくなった子どもたち。久しぶりに会ったコーチの方々もその成長ぶりに驚いていました。
今回の高輪タイムは、親子で凧を作ってあげました。
うめ組は、紙で作ったバードカイトです。好きな絵を描いて、目や尻尾を付けたらできあがり!
ガーデンで走ってあげました。
うさぎ組は、好きな色の龍に模様を描いたり、色を塗ったりしてビニールの袋に貼りました。
園庭で走ってあげたら、龍が飛んでいるみたい。
すみれ組はカラービニールで凧を作りました。
凧糸をメジャーで測りました。
すみれ組の凧はよく飛ぶので、小学校の校庭で上げました。
この日は、風が強くて、凧がよく上がりました。
親子で楽しい一日を過ごしました。
今日は、小川コーチの3回目のボルダリング体験です。うめ組、すみれ組は小学校のボルダリングに挑戦しました。
高くてちょっと怖かったけれど、できた喜びは格別です。
すみれ組は上まで挑戦!
心配された雨も上がって、うさぎ組も園庭のボルダリングに挑戦しました。
小川コーチありがとうございました。また来てね!
先日、すみれ組が収穫したサツマイモをふかして、幼稚園のみんなで食べることにしました。
すみれ組が前日にお芋を洗いました。
遊戯室で、うさぎ組、うめ組、すみれ組が一緒にお芋を食べました。
みんなで食べるとおいいいな。
11月生まれの誕生会をしました。
うめ組とすみれ組は遊戯室でみんなでお祝いします。
うさぎ組は自分たちの保育室でお祝いします。
先生のお楽しみのエプロンシアターのお話に夢中でした。
11月生まれの皆さん。お誕生日おめでとうございます。
地域探検で高松中学校へ行く予定でしたが、嵐のような雨と風で中止となってしまいました。
残念なので、園のみんなでガーデンでお弁当を一緒に食べました。
他のクラスの友達とも仲良しです。
うめ組の子どもたちがガーデンへ水やりに行きました。
「芽が出てる」「こっちが小松菜だよ」
タライの水を汲んで水やりへ
毎日お世話をしています。
うめ組とすみれ組で桂坂のお花に水やりに行きました。
1人1本ずつペットボトルにお水を入れて持って行きました。
その後は、消防署へ見学に行きました。
順番に防火服を着せてもらいました。
消防車に乗せてもらいました。
消防車のことを教えてもらいました。
酸素ボンベやマスクも着けさせてもらいました。
二本榎消防署の皆様ありがとうございました。
うさぎ組が親子遠足で高松中学校へ行きました。
芝生の広場に集まって親子遠足の始まりです。
トンネル歩き。大人はきつくても子どもたちはなんのその。
1・2・3でジャンプ!
子どもも走る
保護者も走る
宝物 見つけた!
青い空が見えるよ! 芝生をゴロゴロ気持ちいい!
外で親子で食べるお弁当は格別です。
お父さん、お母さんのトンネルをくぐるの楽しいな。
親子でたくさん遊びました。
二人のおうち。
園庭のあちらこちらに
楽しい場ができて…
採ってきたよ。
キッチンカー出発!
一緒に走るのがうれしくて…
何度も挑戦!
見て! 見て! いいもの見つけたよ!
イチゴのベットを作ります。混ぜて混ぜて。
プランターに入れて、ふかふかに…
おいしいイチゴができるといいな。
運動会が終わって、運動会の余韻を楽しんでいます。
運動会のカッコいい年長さんの踊りがやりたくて、衣装を貸してもらいました。
ツバメになって飛ぶのが気持ちいい!
音楽が聞こえてくると、一緒に踊りが始まります。
今日は、高輪台小学校の体育館をお借りして運動会を行いました。
オープニングはすみれ組が、学校2020レガシー事業で、北京、ロンドンオリンピック日本代表の田中琴乃先生に新体操を教えていただいた経験を生かして、みんなにリボンの演技を披露しました。
初めの体操。ポーズが格好いいですね。
うさぎ組はおうちの人の待つゴール目指して走りました。
小学生、保護者、来賓の方も頑張りました。
うさぎ組は親子でワニになって踊りました。
うめ組のダンスはみんなさかなになって楽しそうです。
すみれ組のツバメの踊りはみんなの気持ちが一つになって最高の演技でした。
白熱のリレー!チームのために一生懸命走りました。
皆さん一生懸命頑張りました。
たくさんの応援をありがとうございました。