地域探検(高輪公園)
2023年5月11日 16時29分今日は、うめ組、すみれ組が一緒に高輪公園へ行きました。
遊具や鬼ごっこでたくさん遊びました。
探検へ出発!
あっ! カエルがいるよ!
坂道もすみれ組さんが応援してくれるから大丈夫!
無事に幼稚園に到着。
すみれ組さんありがとう。
また、一緒に公園へ行こうね。
今日は、うめ組、すみれ組が一緒に高輪公園へ行きました。
遊具や鬼ごっこでたくさん遊びました。
探検へ出発!
あっ! カエルがいるよ!
坂道もすみれ組さんが応援してくれるから大丈夫!
無事に幼稚園に到着。
すみれ組さんありがとう。
また、一緒に公園へ行こうね。
毎週火曜日は、一日を通して高輪幼稚園にネイティブティーチャーが来てくれます。
朝は、「Hello! good morning」と、親子であいさつ。
うれしそうに元気にあいさつをする子、照れくさそうな子、緊張している子と、反応は様々です。
「water soap 」 「one twe three four five…」
「Oh! small baby beans!」
「one twe three four five six seven …」
「Oh! nice good」
いつもしているうんていも、ほめてもらって、うれしくて何度も挑戦する姿もありました。
「Wait wait ready? go!」
「Walk walk stop!」
遊びや、生活の中で自然に英語に触れる一日。
すっかり、英語にも先生にも親しみました。
高輪幼稚園のガーデン(屋上)は、おひさまがいっぱい当たって
そらまめが大収穫!
そらまめの皮をむいていると「楽しそうだな」と気になって、うめ組さんも一緒に皮むきを教えてもらいました。
「うめ組さんにもおすそ分けするね」
食べるのが楽しみです。
うめ組さんもボルダリング初体験!
楽しくて、何度も遊びました。
うさぎ組さんが、自分たちで植えた「マイクロトマト」に水をあげています。
水をこぼさないようにそっと歩きます。
大きくなってね。
大型連休が明けて、子どもたちは、約1週間ぶりの幼稚園です。
年少のうさぎ組の中には、元気な笑顔に混ざって緊張した表情の子どももいました。
でも、友達や先生と遊んでいるうちに、すぐに楽しかったことを思い出しました。
防災頭巾をかぶってみたよ!
地域探検を前に、うめ組(年中)とすみれ組(年長)が一緒に遊びました。
ちょっと親しくなって、一緒に公園へ行くのも楽しみになりました。
すみれ組さん、今度、一緒に公園に連れて行ってね。
今日のこいのぼりは元気いっぱい!
連休を前に、こどもの日の会をしました。
うさぎ組のこいのぼりは、スタンプの模様です。
うめ組のこいのぼりはうろこをセロテープで張りました。
すみれ組のこいのぼりは、グループの友達と相談して作りました。
お弁当の後は、小学校の校庭でこいのぼりで遊びました。
思い切り走って きもちいいな!
今日から5月です
楽しみにしていたボルダリング
安全に遊べるようにみんなで約束を確認!
手も足もぐ~っと伸ばして!
絶対に落ちないぞ!
次はどこにしようかな
年長、すみれ組は、グループの友達とお当番。
やる気満々で張り切っています。
今日は、うさぎ組さんが砂場デビューです。
砂場って楽しいな。
うめ組は、みんなで野菜の土づくり
牛のウンチは野菜のご飯になるんだって!
黒土、腐葉土、牛糞…
みんなで、まぜてまぜて
おいしいトマトができるといいな。
3歳児うさぎ組の子どもたち、友達と歌いながら手をつないでまあるくなるのが楽しいな。
先生に絵本を読んでもらうのも楽しみです。
今日はどんなお話かな…
少しずつ幼稚園の楽しいことが増えてきました。
今日は離任式がありました。
今までお世話になった先生方を思いながら、お部屋に飾りをしたり、プレゼントを作ったりしながら楽しみにこの日を待っていました。
先生方が来てくれたのがうれしくて、子どもも大人もとびきりの笑顔になって、自然に体も弾んでいました。
先生方ありがとうございました。
地域探検活動ですみれ組(年長)が高輪公園へ行きました。
なんだか、空に飛んで行きそう!
友達と一緒に滑るのが楽しいね。
池には何がいるのかな?
何の虫だろう? テントウムシかな? ちょっと違うみたいだね。
よく見ながら、思いつく考えを出し合ってみんなで考えたり、
葉っぱを拾って虫の家を作ったり。
たくさん遊んできました。
『桂坂を花いっぱいにする会』の取り組みで、高輪台小学校の3年生、高輪保育園、高輪児童館他、地域の皆さんと一緒に年長のすみれ組が花を植えました。
桂坂を通った際には、ぜひ、ご覧ください。
お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
お誕生日おめでとう!
うめ組、すみれ組のみんなでお祝いしました。
クラスの友達が作ってくれたプレゼントには、
おめでとうの気持ちがいっぱいこもっています。
朝は、年長さんが一緒に遊んでくれてうれしかったね。
初めての避難訓練、新しいお部屋から避難しました。
先生の話を真剣に聞いています。
お部屋に帰る時も静かに並んで歩きます。