緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
幼稚園説明会を開催します!
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
※土日祝及び8月1日~22日は閉園期間のため、それ以外の日にご連絡ください。
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA【未就園児の会(ひよこの会)】E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

◆週3日ネイティブティーチャーが来園します。
 子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
IMG_3981
 
配達弁当(希望制)を利用できます。
IMG_4194
 

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月18日(木)すみれ組・高輪台小学校、給食体験

2018年1月18日 13時33分

年長すみれ組は、高輪台小学校で給食の体験をしました。
まず最初は、学校探検。優しい5年生が案内してくれました。






続いて・・5年生企画、進行での楽しい時間
「ぴよぴよちゃん」「猛獣狩りに行こうよ」
「じゃんけん汽車」と続きます・・・嬉しそうな笑顔があふれました。





ついに!給食の時間!
5年生の付き添いのもと給食を取りにいきました。


手作りのランチョンマットがお出迎え。
「いただきます」
今日のメニューは、カレーライス、コールスロー、オレンジゼリー
「全部おいしかった」「うちのカレーよりおいしい!」お替りする子もいました。
心もおなかもいっぱいになりました。



5年生は優しく頼もしかったです。すみれ組が入学したら6年生。
よろしくお願いいたします。

1月17日(水)花いっぱい活動 高松中とうさぎ組の交流

2018年1月17日 12時03分

年中うめ・もも組 花いっぱい活動
お手伝いのお母さんがたありがとうございました。桂坂が花でいっぱいになりました。
高輪台小学校3年生、地域の皆さんと一緒に活動しました。









高松中学校3年生とうさぎ組が交流しました。
優しいお姉さんとお兄さんにメロメロのうさぎ組でした。



今日は、高松中学校の校歌を聴かせていただきました。
すばらしい歌声に釘づけのうさぎ組でした。

うさぎ組はラーメン体操を披露しました。

「バイバーイ」「また来てね」
「さようなら」「また遊ぼうね」

1月16日(火)

2018年1月16日 13時40分

年中うめ・もも組 ア・ラ・カ・ル・ト
久しぶりに保育室でゆっくり遊びました。

すみれ組の遊びを真似して、ロケットや飛行機をロープを使って飛ばしています。
背の高い竹内主事さん、大活躍です。
ロケットの筒の中にロープを渡して動かします。


「きょうは、なんのごちそうにする?」

秘密基地?かな。

真剣に絵を描いています。


一本下駄歩きも、スイスイできます。

「カルタとり」読み手も年中組。先生がいなくても遊べます。

1月15日

2018年1月15日 13時43分

うさぎ組は、マラカスを作りました。
箱は太鼓になりました。牛乳パックとキャップを利用したカスタネットもありました。
音楽に合わせてリズム打ちが楽しいです。





すみれ組さんは、ドッジボールに挑戦。先生も一緒に楽しんでいました。

1月12日(金)

2018年1月12日 11時42分

年長すみれ組と高松中学校3年2組と
交流しました。最初のごあいさつ。

「さあ、一緒に遊びましょう」
・・・すみれ組うれしそうです。

すごろく・・トランプ・・・


この魚つりは、中学生の手作りです。

お兄さんと、こままわし対決!

ロープーウェイごっご
・・・お兄さんが仕組みに改良を加えてくれました。


中学生のすばらしい金賞受賞曲
「言葉にすれば」を聴きました。

お礼に「カレンダーマーチ」を歌いました。

やさしい中学生のお兄さん、お姉さん
「さようなら」「お勉強、頑張ってね」
「また会いましょう」



今朝はこの冬一番の冷え込みでした。
園庭の砂場も今朝はコチコチに凍りました。
でも・・・
こおり研究所やアイスケーキ・・・
いろいろ遊べました・・・ステキ・・・

凍っているので、モールがささりやすい・・・


みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。