緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
今日のうさぎ組ア・ラ・カルト
2017年10月19日 16時37分小麦粉粘土あそび
おだんご・・クッキー・・サンドイッチ・・スカイツリー
ソフト積み木の構成あそび
初めてのピクニックスタイルお弁当
年中組から忍者の踊りを教えてもらい、
夢中で踊るうさぎ組
石に化けているところ・・・ほんとに化けたかな?
芋ほりのお願い
2017年10月19日 16時30分園児が職員室にきて
「おいもほりに いってみたいの」ともも組さん。
「そうなの?お芋堀りは楽しいのよ、もも組と園長先生といきましょう!」
「だめだめ、うめ組もすみれ組も、先生もみんな行きたいって。」
そんな問答をして、年長、年中組で芋ほり遠足に行く計画を立てました。
みなと区民まつり 文化祭(増上寺会館)出展作品
2017年10月18日 14時22分運動会が終わっても・・・
2017年10月17日 11時13分運動会明けの日、年少、年中組は
あこがれの年長すみれ組から、
運動会での技やダンスを伝授してもらいました。
なわとび・一本下駄・バッティング
[OLA!」のダンス。しっかり見ていたんですね。
うめ・もも・うさぎ組、みなさんよく踊れます。
高輪幼稚園運動会 大成功!!
2017年10月15日 16時04分高輪幼稚園の運動会を
高輪台小学校体育館で行いました。
天候は雨でしたが、
園児、保護者、ご来賓の皆様のとびきりの笑顔があふれ
体育館の中は、ポカポカのお日様で照らされているようでした。
保護者の皆様、ご来賓の皆様、応援ありがとうございました。
場をお借りし、多くのご協力をいただきました高輪台小学校の皆様
ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
ともだちと一緒に作った学級旗
「がんばり賞」年少組と年中組は金メダル、年長組は優勝カップをいただきました。
年中組親子競技
年少組親子ダンス
年少組さんがおうちの人からメダルをいただきました。
年長組の演技 なわとび
一本下駄
野球(バッティング)
「オラ♪」ダンスの始まり!
年中組「うめももにんじゃ 参上!!」
年長組「リレー」
おわりの体操 おうちの人と一緒にする体操
親子の笑顔が溢れます。幼稚園ならではのポカポカ運動会。
「とても良い運動会でした」ご来賓の方々から嬉しいお言葉を
頂戴いたしました。
年長組、年中組もおうちの方から「がんばり賞」をいただきました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。