緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

12月25日(月)2学期終業式

2017年12月25日 13時48分

今日は2学期最後の日です。
親子活動、運動会、遠足、子ども会、もちつき・・・
2学期には大きな行事がたくさんありました。日常の遊びも充実し子どもたちに多くの学びがあり、大きく成長いたしました。
保護者の皆様、温かいご協力をいただきましてありがとうございました。
冬休み中、元気でお過ごしください。そしてよいお年をお迎えください。

各学級の大掃除。
ロッカーを整えたり、洗濯物を干したりしました。
新しい年を迎える準備が整いました。




終業式の後の楽しいパネルシアターの時間・・・
どこからか・・・鈴の音が・・・♪シャン♪シャン♪シャン・・・何でしょう・・・


お部屋に行ってみると・・・大きな大きな白い袋・・・プレゼントです。
みんな興味津々・・先生を囲んでしまいました・・・にこにこのお顔・・・

すみれ組は、さすが・・・じっとこらえて・・いい姿勢・・・プレゼントはなんでしょう。

うめ組・もも組はブーツのなかに・・・プレゼントが・・・

青いそらに向かって「ありがとう~!!」・・どなたからのプレゼントだったのでしょうか・・・

12月22日(金)冬至

2017年12月22日 11時41分

今日は冬至です。
ゆず湯で温まり、南瓜を食べて風邪予防をしましょう。
一陽来復・・陰が極まり再び陽にかえるという意味だそうです。
みんなが上昇運に転じるといわれています。
(オニユズ)


年長すみれ組のタグ取り
年中組が観戦中です。「やってみたいね」




今日は大掃除、うさぎ組、うめ組、もも組、すみれ組
みんなで外遊びの遊具に「ありがとう」の気持ちを込めて大掃除をしました。
遊具もピカピカになって大喜びです。寒い日ですのでお湯を使いました。

「すみれぐみさん、上手!」うさぎ組




12月21日(木)

2017年12月21日 13時04分

うさぎ組は育てた小松菜の味噌汁を食べました。

おいしくて、おいしくてすぐにからっぽ・・

主事さんに「ありがとう」「またつくってね・・」

職員室の先生に「・・・・貸してください」「はいどうぞ」
お話が上手になりました。



<冬の飾り>



「シシユズ」とか「オニユズ」などというそうです。玄関に置きました。
明日は「冬至」、健康を願い「ゆず湯」であたたまり、南瓜を食す日です。

12月20日(水)

2017年12月20日 13時09分

ひよこの会で、もも組が「おおきなかぶ」の劇を
見せました。子ども会と配役を交替して演じました。




さくらんぼでは「楽しい歌遊び」でした。
ジンペイ先生と一緒に遊び心いっぱいの歌を楽しみました。


12月19日(火)

2017年12月19日 14時03分

2学期幼稚園に通う日もあと5日となりました。
街も年末の賑わいとなってきました。
幼稚園でも年末年始の雰囲気の製作を様々に行っています。
<年中組>



<年長組>
これは・・・いったい何かしら?
お正月に因んだものを描きました。



〇シールは10個まで、☆は3個まで*は5個までの約束でつくりました。一生懸命数えて作っていました。


<年少組>
新しい「ラーメンたいそう」
担任も子どもたちも大変楽しんでいました。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。