緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
7月10日(水)
2019年7月10日 13時36分<年中組>
桂坂を花いっぱいにする活動に参加しました。高輪台小学校3年生と、高輪保育園かぶとむし組さんと一緒に参加しました。地域の方々、消防署、テプコ、高輪支所共同推進課の方々、そして高輪幼稚園環境委員さん、ボランティア精神あふれる保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
消防署の署長さんが待っている間にクイズを出してくださいました。
♪「クイズ、クイズ」「な~んのクイズ」「くるまのクイズ」「いってみよう!」
答えは「消防自動車」でした!
そしてお弁当の時間に収穫したナスのお味噌汁をいただきました。
「柳井先生、ありがとうございました。」「おいしかったです」
お鍋はからっぽ!!
楽しい粘土あそび。いろいろなものを作っていました。「きょうりゅう」
「ハリセンボン」
幼虫だったカブトムシが成虫になりました。
<年少組>
バイクに乗って、海や山にお出かけです。おなかがすいたらレストランでお食事です。
帰りのしたく。タオルの畳み方も上手になっています。
<年長組>
お弁当の時間は、保育参加のお母さんとの楽しいひと時です。
食休み。牛乳パックの裏にすい星ペンで何か描いています。「怪獣」かな?後で楽しい遊びをするのですって。
食休みに作った的に向かって水鉄砲を発射しています。
「怪獣」はみんないなくなりました。
7月9日(火)
2019年7月9日 18時40分<年少組>
シャボン玉遊びが大好きです。
シャボン玉のお引越しをしています。
<年中組>
花いっぱいで配られた花を使って色水遊びをしました。ビニールに水と花を入れて揉み込みます。
「お花のケーキもできますよ」
「ほら、できあがり!」
<年長組>
ジャガイモを収穫しました。こんなに!
10のかたまりが、14。なんと140個も!
フルーツトマトも収穫しました。
7月8日(月)
2019年7月8日 15時55分<年少組>
昨日の、「地域の花いっぱい活動・花配り」でいただいた花でミニアレンジメントができました。各テーブルに飾ってお弁当を食べました。
「どの花にしようかな。」楽しい花遊びです。
<年中組>
こちらは花を使ったごちそうづくり。
ちいさいカエルさんに遭遇し、「触ってみたい!」しばらく遊んでおうちに帰してあげました。
年中組が育てているナスとトマトを収穫しました。
<年長組>
7,8月生まれの誕生児へのプレゼント(メモリーカード)を作っています。
同じ絵を2枚描きます。テーマは「夏」本を見ながら描いている子もいます。
7月5日(金)
2019年7月5日 13時26分<年少組>
電車が大好きな子にとっては、とても楽しい遊びです。明日は駅ができるといいね。
笹を持って帰ることがうれしくてたまらない様子でした。
<年中組>
水着に着替えて水遊び。シャボン玉や色水遊びを楽しみました。
「シャボン玉かき氷」
赤、青、黄の色水を調合して微妙な色の変化を楽しんでいました。
「トマトが赤くなってきたのですって!」
<年長組>
ビート版を使ってプールの遊びを楽しみました。
先生の動きに合わせてリズム遊び。楽しそうな笑顔がいっぱいでした。
7月7日は、七夕です。本日ささ飾りを持ち帰りましたのでおうちで飾って、星の国に願いをとどけてくださいね。
♪「たなばたさま」の歌のパネルシアターです。
7月4日(木)
2019年7月4日 15時04分高輪ギャラリー
「七夕飾り」各学年の子どもたちが取り組んだかわいい飾りをおうちの方々に見ていただきました。
<年少組>
トマト(ぬり絵)、流れ星(糊)、四角つなぎ(糊)
<年中組>
スイカ、三角つなぎ・四角つなぎ・輪つなぎ(ハサミと糊の経験)、短冊(ビー玉転がし模様)
<年長組>
おり姫、ひこ星、天の川(染紙、染紙を折り互い違いに切る)、星(畳んで切る)、魚(ちぎり絵)、スイカ(立体:円すい形)
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。