緊急情報

現在はありません

学校2020レガシーの取り組み

お知らせ

木1園庭に遊びにきませんか木1

 転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
 📙高輪幼稚園の教育  download.aspx      
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

5ED7ED9F-EC0F-4EE6-8D60-698ECD2A7C2C

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD

【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取り組みの紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

高輪幼稚園運動会 大成功!!

2017年10月15日 16時04分

高輪幼稚園の運動会を
高輪台小学校体育館で行いました。
天候は雨でしたが、
園児、保護者、ご来賓の皆様のとびきりの笑顔があふれ
体育館の中は、ポカポカのお日様で照らされているようでした。
保護者の皆様、ご来賓の皆様、応援ありがとうございました。
場をお借りし、多くのご協力をいただきました高輪台小学校の皆様
ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

ともだちと一緒に作った学級旗




「がんばり賞」年少組と年中組は金メダル、年長組は優勝カップをいただきました。


年中組親子競技

年少組親子ダンス

年少組さんがおうちの人からメダルをいただきました。


年長組の演技 なわとび

一本下駄

野球(バッティング)

「オラ♪」ダンスの始まり!





年中組「うめももにんじゃ 参上!!」




年長組「リレー」


おわりの体操 おうちの人と一緒にする体操
親子の笑顔が溢れます。幼稚園ならではのポカポカ運動会。
「とても良い運動会でした」ご来賓の方々から嬉しいお言葉を
頂戴いたしました。


年長組、年中組もおうちの方から「がんばり賞」をいただきました。

運動会お楽しみに・・・④(年中、年少体育館練習)

2017年10月10日 13時21分

明治学院大学、観察・保育実習の実習生のゴール。
ハグしてもらい、うれしいうさぎ組です。

ダンスも上手になってきました。


うめ組・もも組のかけっこも力強くなっています。


本物の忍者のように踊っています!



運動会をお楽しみに・・・③(リハーサル風景)

2017年10月6日 12時31分

今日は運動会のリハーサル。
高輪台小学校校庭で行いました。
高輪台小学校の皆様、ご近所の皆様ありがとうございました。
運動会の日もよろしくお願いいたします。



年少うさぎ組は先生と一緒にダンス。当日はおうちの方もお願いします。



年中うめ組、もも組の親子競技、
リハーサルでは子ども同士で・・楽しみました。




忍者の踊りもかっこよく!!



年長すみれ組・・・当日が楽しみですね!


縄をきちんと結んでいます。





今日はどっちが勝ったかしら?

運動会をお楽しみに・・・②

2017年10月5日 15時55分

すみれ組 一本下駄は大得意!

「なんでもロープ」も使って楽しい競争。

ダンスはすみれ組にまかせて!はじけるダンス、楽しんでいます!

運動会をお楽しみに・・・①

2017年10月5日 15時52分

うさぎ組さんのかわいいダンス。すみれ組が応援しています。
かけっこのゴールではすみれ組にハグされて嬉しそう!

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。