緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
7月17日(火)
2018年7月17日 11時33分3連休は猛暑が続きましたが
たかなわっ子は元気いっぱい登園しました
<年長すみれ・ゆり組>
高輪台小学校の5年生と学校のプール体験をしました
体操から始まり、プールの入り方の基本から じゃんけん汽車 宝探しまで5年生のリードと優しさで年長組は不安なくプールを楽しむことができました
小学生への憧れと就学への期待が膨らみます
年少うさぎ組
庭でフィンガーペインティングを楽しみました
ペインティングしたものを画用紙に写し取ってみました
年中うめ・もも組
プールの入り方も、待っている約束も上手にできるようになりました
ワニさん歩きも上手です
7月13日(金)
2018年7月13日 15時23分今日も高輪幼稚園の子どもたちは みんな元気いっぱいでした
<年少うめ組>
プールに入る前の体操は
大好きな♪ペンギンのプール体操 ノリノリです!
プールに入った週末の午後は・・・
「ゴロ~ン」と休憩タイム お家にいるみたいにリラックス友だちや先生との距離も縮まります
<年中組>
プール中、靴の並べ方、きちんと揃えて立派ですね
絵本にみんな集中しています
友だちの話に集中しています
<年長組>
プールで宝拾い いくつ拾ったかチームで合わせて数えています
保育室では忍者ごっこ ひょっとしてこれは「すいとんの術」!?
7月12日(木)
2018年7月12日 15時29分夏らしい壁面になってきました
<年長組>
折り紙で セミ クワガタ カブトムシを折りました
染め紙遊びをしました 染めた紙を型紙を使ってかたどり 切り取り
素敵なシャツやズボンができました
<年中組>
アイスクリーム屋さん(玄関)
折り紙で折ったコップに 広告紙を丸めたクルクル棒のストローをさしました
絵の具を使って指で描きました 何ができるかな
<年少組>
かき氷屋さん 絵の具でスタンピングして おいしそうなシロップをかけました
こんな遊びも楽しんでいます(年長)
・ビー玉をコースで転がしていくゲームです
7月11日(水)
2018年7月11日 16時11分年中うめ・もも組
桂坂を花いっぱいにする活動に行ってきました
お手伝いのお母さん方ありがとうございました。
地域の嶋さんのお話を聞いて、高輪台小学校3年生、桂坂保育室、高輪保育園の年長組さん
高輪幼稚園の年中組で活動しました
年少うさぎ組
プール前の体操 年長組のお姉さんが体操を教えてくれました
「プールに いってらっしゃい」「いってきます」お姉さんありがとうございました。
こんな遊びを楽しんでいます・・・
花や草をつかった色水遊び すり鉢、すりこぎ、ジョウゴを使って研究所のようです
すてき!アートともいえますね
海賊船から すばらしいお気に入りの銃で、私をねらっています
カプラという玩具で様々なものを作っています
年長さんの遊びから刺激をうけて・・・電車ごっこ
色水遊び
新聞紙プール遊び
7月10日(火)
2018年7月11日 07時55分年少組、年中組のプール参観がありました。
年少うさぎ組
年中うめ・もも組
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。