緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月28日(水)
2020年10月28日 18時03分<遠足>
年中、年長組がバスに乗って新宿御苑に行ってきました。秋の自然に触れたり、広い場所で思い切り遊んだりして楽しみました。
バラ園も素敵でした。
探検気分。
かくれんぼできるね。
見つからないように・・・
おなかすいたね。お弁当おいしい!
「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」
よーいドン!
ひろーい!
カラスウリ…見つけました。
<年少うさぎ組>
ホッケーをして遊んでいるそうです。かっこいいですね。
年中、年長さんが遠足に行っているので、園庭はうさぎ組だけのもの!
今日は屋上でシートを敷いてお弁当!楽しい!
かくれんぼをしています。見つからないようにね。
10月27日(火)
2020年10月27日 13時43分<年長すみれ・ゆり組>
登園後、支度が終わってすぐに準備を始めています。「大股の長さ…」と言いながら
間隔を空けてミニコーンを並べています。さすが年長組!
その後は・・・もちろん、リレーです!
体支持…どれくらいできましたか?
こんな遊びも楽しんでいたのですって。水の中に入っていますか?
背泳ぎ?
明日は遠足!みんなで何をしていますか?
椅子を机にして・・・鉛筆を持って・・・
紙を八等分にして・・・
皆で明日遠足に必要なものを絵にかいているのです。
リュック、水筒、弁当、シート、おしぼり、ハンカチ、ティッシュ、元気な自分とカラー帽子、マスク2枚・・・
上手に描けました!そしてこれでしっかりと準備できますね。明日元気に来てください。
今日のリーダーさん、お願いします。
<年中うめ組>
探検ごっこがブームです。積み木で作った鳥に乗って出かけるんですって。
みんなで作ったジャングルの中も探検します。
園庭でも探検ボッチャ。クリアできたら先生トンネルから脱出できます。
<年少うさぎ組>
どんぐりちゃんを作っています。作ったどんぐりで遊んでいます。
バスに乗ってオバケ退治に行くのですって。
10月26日(月)
2020年10月26日 14時45分<年中うめ組>
10月生まれ誕生会
お楽しみは今うめ組が楽しんでいるドンジャンケンでした。お母さんたちも一緒に楽しみました。
みんなでボッチャに挑戦。ボールはビニール袋に砂を入れ、ガムテープで巻いてみんなで作りました。
<年少うさぎ組>
エレベーターです。「4階です。ドアが開きまーす。」
お医者さんと患者さんです。薬をもらったみたいですね。
天気が良いのでテラスでもほのぼのと遊んでいます。
<年長すみれ・ゆり組>
みんなの部屋で何をしているのでしょう?みんな真剣な表情です。
実は…オリンピック・パラリンピックの動画を視聴していました。
ゴールに向かって頑張っている姿を見て「すごい!」と思ったそうです。
そして、たかなわんぴあんすみれ・ゆり組はグループで「たかなわんぴっく」の看板を作り始めました。みなさん意欲的に取り組んでいました。ひらがなを並べて競技名を貼り、先週描いた競技の絵を貼りあっという間に完成!「大成功!」
秋の青空を見ながらお弁当を食べました。
屋上にコスモスも咲いています。
今日のリーダーさん、よろしくお願いします。
10月23日(金)
2020年10月23日 14時44分<年少うさぎ組>
お散歩させているのです。
可愛いネコちゃんたちです。
今日は年長すみれ・ゆり組さんがきて、「たかなわんぴっく」のことを教えてもらい、♬がんばりまん♪の歌を聴かせてもらいました。
<年中うめ組>
実習生と一緒に「くだもの(くり、りんご、ぶどう)バスケット」を楽しみました。
くだものの名前の合図で違う場所にお引越し!
廊下に楽しい作品がありました。
<年長すみれ・ゆり組>
カプラの大作。一枚ずつ板の高さを変えて坂道をつくっています。素晴らしい集中力!
♪い・ろ・は・に・こんぺいとう♪「くぐる?」「またぐ?」
リーダーさん今日もよろしくお願いします。
「しつれいしました」あいさつ、お辞儀も上手です。
10月22日(木)
2020年10月22日 14時49分<年少うさぎ組>
お天気が良いので外遊びを楽しみました。
レストランにお客さんがきましたか?
2人で寝たり起きたりして楽しそうにしていました。
秘密基地風・・・
歌を歌っています。一人ひとり自分の好きな歌を一生懸命に歌っていました。
お部屋でも体を動かす遊びを楽しみました。
跳ぶ!
跳ぶ!
這う・・・
投げる!
<年中うめ組>
餃子を作っています。「肉と野菜が入っているから、茶色いクレヨンと緑のクレヨンで紙に書いて丸めて中に入れればいいの」自分で考えて作っていました。
快速の電車に乗っています。
美味しそうなドーナツができあがりました。
お弁当の後は外遊びを楽しみました。学級の皆でトカゲのしっぽ取り。たくさんシッポがとれたかな?
<年長すみれ・ゆり組>
学級全員でリレーをしました。一人ひとりが一所懸命に走り、応援の声にも力が入ります。
「コオロギ見つけた」「カマドーマだよ」
いただいたカブトムシの幼虫がこんなに大きくなりました。
新しい土を入れてあげよう!
年中うめ組さんに「たかなわんぴっく」のことを知らせに行きました。
「失礼します」「手紙を取りに来ました」
「はい、今日の手紙です。リーダーさんよろしくお願いします」
「年長組さん、立派ですね」
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。