緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時30分まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月29日(火)
2024年10月29日 15時41分すみれ組は、雨が降らないうちに春に植えたサツマイモを収穫しました。
土を掘ると大きなお芋が出てきました。
芋堀の後は、芋のつるで綱引きも始まりました。
運動会が終わり、園庭では、リレーをしたり、忍者の踊りをしたりして遊びました。
すみれ組のキラキラの旗を借りてうめ組、うさぎ組が踊りを教えてもらいました。
楽しかった運動会の余韻を楽しんでいます。
10月26日(土)
2024年10月26日 17時29分今日は、高輪小学校の体育館で運動会を行いました。
かけっこでは、名前を呼ばれたら大きな声で返事をして走りました。
うさぎ組は大好きな恐竜になって、親子で踊りました。
うめ組は忍者になって見つからないように「忍法 石の術」
すみれ組はオリンピアンからもらった旗を使って、自分たちで踊りを考えました。
リズムも動きも、気持ちも一つになりました。
力いっぱいがんばった子どもたち、一緒に楽しく踊ったり、たくさん応援してくれたおうちの方々もみんな金メダルです。
他にも保護者や来賓、小学生の競技や未就園児ひよこさんのかけっこもありました。
ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。
10月24日(木)
2024年10月24日 19時57分みんなの共有スペースぽかぽかルームで製作
すみれ組は、自分たちの演技を振り返り、運動会に向けて気持ちを高めています。
自分たちのことを客観的に見て、よりよくしようと考えることができるのは、さすがすみれ組です。
10月18日(金)
2024年10月18日 17時41分来週の土曜日(10月26日)は運動会です。
すみれ組の旗が新しくなりました。
うめ組忍者もカッコよくなりそうです。
うめ組は、オクラが枯れてはじけてきて、どうなっているのかな?と思っている子もいました。
みんなで、よく見て、オクラの種採りをしました。
変化を見て気付いていくのも栽培しているからこそですね。
10月17日(木)
2024年10月17日 19時00分10月生まれの誕生会をしました。
うめ組、すみれ組のみんなでお祝いしました。
10月のお楽しみは、ネイティブティーチャーの英語の劇です。
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。