緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月24日(水)
2021年11月24日 14時05分<巡回交通安全教室>
4歳児、5歳児が高輪警察署と港区街づくり支援部のご協力のもと交通安全に関するDVDを見たり、横断歩道訓練行ったりしました。毎日親子で交通安全のルールを守って通園してください。
<3歳児>
友達と一緒のものを身に付けたり、持ったり、一緒の動きをすることが楽しいうさぎ組です。
11月20日高輪タイム
2021年11月20日 14時48分今日は高輪タイム。親子で幼稚園で遊ぶ日でした。
子どもたちは、幼稚園でおうちの方と一緒に遊ぶことができてうれしそうでした。保護者の皆様、ありがとうございました。
<年少うさぎ組>
園庭での遊びを楽しみました。
保育室では、親子でどんぐりパラシュートを作りました。
最後におうちの方の前で♬たべものれっしゃを歌いました。大拍手をいただき、笑顔いっぱいのうさぎ組でした。
<年中うめ組>
親子でどんぐりゲームをつくったり、屋上でタグ取りをしたり
<しました。とっても楽しそうなどんぐりゲームがたくさんできました。来週また皆さんで遊ぶようです。
お母さん、お父さんもお疲れさまでした。子どもたちうれしそうでしたね。
<年長すみれ組>
親子で木の枝を組み、いろいろな秋の実を付けて リースをつくりました。
園庭で三すくみの鬼ごっこをしたり、稲を脱穀や籾摺りをしたりして遊びました。
向こうで子どもたちが遊んでいる傍らで、お母さんたちは、情報交換をしながら脱穀を楽しんでいました。ほのぼのとした光景でした。
親子で籾摺り・・・玄米になったときは親子で喜んでる姿がありました。
11月19日(金)
2021年11月19日 13時21分<年少うさぎ組>
保育室に入るとかわいい絵やはっぱの人形が迎えてくれました。お弁当後の遊びの時間。それぞれが思い思いに、やりたいことをじっくり楽しんでいました。
こちらは、マジックショー。あらあら、あっという間にひよこさんとにわとりが出てきました。
<年中うめ組>
お弁当の後の園庭遊び。好きな遊びを楽しみました。
<年長すみれ組>
今日は、職員室の先生がこわ~い話をしてくれました・・・なのに・・・大爆笑!なぜ?
11月18日(木)
2021年11月18日 14時45分<年長すみれ組>
屋上ガーデンで芋ほりをしました。掘ったサツマイモを洗って干すと、園庭で遊んでいた年中さんや年少さんもびっくり!鮮やかなサツマイモ色と楽しい形!わくわくしていました。
サツマイモの蔓はクルクル巻き込みました。
園庭では、ともだちたくさんで「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」が楽しいようです。靴を出し合って、鬼を決めています。
帰りの会では、その日のリーダーさんがその日楽しかったことなどテーマを決めて発表の機会があります。そしてそれについて友達が質問をする姿もあります。
「芋ほりが楽しかったです。」「どんなところが楽しかったですか?」
「鬼ごっこが楽しかったです。」「何鬼をしたのですか?」
<年中うめ組>
「ヤモリが逃げた!事件簿」
ヤモリが逃げてしまったのですって!職員室の先生の所に飛び込んできた年中組!さあ、どうしたらいいでしょうか。まず、ヤモリの本を見て、生態を知ることかなんだ・・かんだ・・・ふむふむと研究して・・考えたことは・・・
「ヤモリは、夜行性だから、夜、明かりの所に出てくるだろう!」「餌を仕掛けておけばそこに現れるのではないか」
こんな仕掛けをつくりました。ヤモリの絵も付いています。お友達作戦もあるのかな?
クモが生餌として、仕掛けられています。さて迷子のヤモリはでてくるでしょうか。
先生と学級のみんなとの楽しいひと時、食べ物列車のパネルシアターからの遊びを楽しんでいました。
お手紙の四角をそろえて折って、自分のリュックのポケットに入れることも自分で行っています。
<年少うさぎ組>
思い切りダンスを楽しんでいる姿がありました。大拍手!
雲梯に興味をもちはじめ、楽しみだしています。
11月17日(水)
2021年11月17日 18時12分<年中・年長 バス遠足>
新宿御苑に行ってきました。高い木、大きな木、ひろ~い芝生。かけっこ、かくれんぼ、おにごっこ、どんぐり拾い、自然の中で思い切り遊んできました。
<年少うさぎ組>
うさぎ組さんは、お留守番。園庭をうさぎ組じめして遊び、遠足ごっこでお弁当を食べました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。