緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
5月31日(火)
2022年5月31日 17時07分<年少うめ組>”Hello English” はじめて先生が保育室に来てくれました。絵本を見たり、♬ダンスをしたり、楽しい時間を過ごしました。
<年中うめ組>先生が読む紙芝居の時間が大好きです。集中してお話を聞いています。
<年長すみれ組>「ふわらちゃんのエサは、これくらいでいいかな?」「うん、いいね」
降園時のクイズタイム。ヒントから、答えを考えます。
皆で集まって何か相談しているのでしょうか・・・
5月30日(月)
2022年5月30日 15時25分<年中うめ組>大好きな砂遊び。感触を楽しみ、心を解放し、友達とのかかわり、つながりを深めます。
<年少うさぎ組>テラスの日の光りのなかで遊びました。
今日のお楽しみは、きいろちゃんとあおちゃんの「おもしろあそび」楽しんでいただけましたか?
<年長すみれ組>さあ!一列に並んでみよう!
「おみごと!」さすがすみれ組さん、あっという間に真っすぐに並ぶことができましたパチパチパチ!
5月27日(金)
2022年5月27日 15時24分<年少うさぎ組>雨降りでしたので、傘を作ってみました。作った傘をさして、楽しくお散歩しました。
<年中うめ組>雨降りの日。うめ組の部屋でゆっくり遊びました。
<年長すみれ組>車を作りました。タイヤを付けたので本当に走ります!さすが年長さん。
5月26日(木)
2022年5月26日 14時15分<年長すみれ組>
新聞紙をクルクルと丸めていくことが上手になりました。
屋上でカミキリムシを見つけました。「あかいカミキリムシ」で検索しました。
ペン画でソラマメを描いています。
<年中うめ組>
水を使って砂遊びを楽しみました。
廊下の壁面はオタマジャクシがいっぱいです。
<年少うさぎ組>砂遊びを楽しみました。自分で靴や靴下をぬいで裸足になることができます。
<高輪ゲートウェイ駅との交流>
駅員さんが来てくださり、駅での緑と赤の旗の合図や幼稚園の絵をプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。
5月25日(水)
2022年5月25日 14時17分<ひよこの会>
年少3歳児うさぎ組さんが、ダンスリーダーになって一緒に踊りました。
その後で、ワタとマリーゴールドの種まきをしました。大きくなるのをお楽しみに。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。