わくわく ぽかぽか たかなわブログ

3月19日(火)

2019年3月19日 14時58分

桜の蕾が膨らみました。あたたかな日。
年中組は園庭で、年少組は屋上ガーデンでお弁当を食べました。



年少組は濱本先生と遊びました。


ウクレレに合わせて並んでみました。
とても上手に並べました。「屋上に出発!」

3月18日(月)

2019年3月18日 14時26分

年長さんがいない幼稚園は、やはり寂しいと感じます。
年長さんが植えた球根からクロッカスが咲きました。
ユスラウメも咲き始めました。


<年中組>
年長さんに教えてもらったドッジボールをして遊んでいます。

雲梯が上手になりました。

伸び伸びと場を構成してゆっくりと遊んでいました。


ゆり組でお弁当を食べた後、すみれ組で新入園児のためのプレゼントづくりが始まりました。

<年少組>
うめ組保育室でお弁当を食べました。

リュックの並べ方、完璧です!

食べた後は、もも組保育室で遊びました。

3月15日(金)修了式

2019年3月15日 15時11分

うららかな日
高輪幼稚園第43回修了式を行いました。
すみれ組ゆり組 計27名 
本日、幼稚園の課程を修了いたしました。
おめでとうございます。

「修了証書授与」

「わかれの言葉と歌」

年中、年少組親子が、お兄さん、お姉さんをお祝いして送り出しをしました。

3月14日(木)

2019年3月14日 11時50分

修了式の準備がだんだんに整ってきました。
明日は修了式本番、よろしくお願いします

年長組の練習している様子をうさぎ組が見に行きました

年長さんの歌と言葉に釘付けのうさぎ組でした


すみれ・ゆり組の保護者の皆様から、修了記念品をいただきました。
ありがとうございました。

3月13日(水)

2019年3月13日 14時08分

<年長組>
修了記念製作「幼稚園の看板」が出来上がりました。前のものは台風で壊れてしまったため、年長組全員で分担して作り上げました。
鏡さんにお願いしてフェンスにとりつけました。とても素敵で、高輪幼稚園の自慢の看板です。年長組さんありがとうございました。


皆で遊ぶ時を楽しんでいました。

<年中組>
年長さんから受け継いだ当番の仕事を頑張っています。





<年少組>
春が近い園庭でゆっくり伸び伸び遊んでいました。
なんと、池にカエルもやってきました。池から出ようとしていたのでうさぎ組みんなで「がんばれー」と応援しました。






今日はテーブルを全部つなげて全員でお弁当をたべました。

3月12日(火)

2019年3月12日 14時01分

<年長組>
自分たちが使ったいすや棚、ボックスなど、修了に向けてきちんと掃除をしています。立派になった年長組。高輪幼稚園の誇りです。


高輪ギャラリー(年長)保護者の皆さんが見に来てくださいました。大作にお褒めの言葉をいただきました。



<年中組>
春めいた午後、年中組は園庭で楽しい笑顔がはじけました。



<年少組>
昨日、雨あがりの園庭。どろんこ遊び。
泥や、粘土などは、心を安定させる大事な遊びです。



3月11日(月)

2019年3月11日 16時20分

<年少組>
お迎えのうれしい時間も春めいてきました


<年中組>
学年全員で 集中して絵本を見ています。

保育室の壁面にも仲間がいっぱいです。



<年長組>
残り少ない園生活を惜しむようにいろいろな遊びを楽しんでいます。


3月8日(金)

2019年3月8日 12時30分

<年長組>
修了式の練習が始まっています。



<年少、年中組>
「いっしょにお弁当を食べませんか」
年中さんが年少さんを誘いに来てくれました。

お弁当をたべたあと、一緒にあそびました。
年中組のお兄さん、お姉さんぶりがとても微笑ましかったです。

3月7日(木)

2019年3月7日 13時31分

<年少組>
「お誕生月なかまのおともだち」という楽しい遊びをしています。

今日も年長さんが来て「パプリカ」を一緒に何度も何度も踊りました。



<年中組>
菜の花をつくっています。屋上にも菜の花が咲きました。


誰かによく似ています。
みんなとてもかわいいです。


<年長組>
着々と等身大の自分ができあがっていきます


カプラの塔が「先生より高くなった!」とみんな大はしゃぎ崩れてガシャーン。
残念…「また作ればいいよ!」
くじけず頑張る!さすが年長組!もうじき一年生!

3月6日(水)

2019年3月6日 16時03分

<年長組>
輪になって歌っていました。成長を感じる心地よい雰囲気でした。

自分を描いています。大作に挑戦しています!



<年中組>
年長さんと一緒にタグ取りをしています。とっても楽しそうでした!

カブの収穫をしました。明日お味噌汁にして食べます。


<年少組>
恐竜の背中にのっているイメージで遊んでいます

みんなで石に化けているところです。
「あ、かたい!」触られてもじっとがまんしています

2020応援ソング「パプリカ」を歌って踊っています。

3月5日(火)おわかれ会

2019年3月5日 12時59分

年中組年少組が年長組とのお別れ会を準備しました。
「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちを込めて会を開きました。
進行はうめ・もも組が行いました。



年中と年長でじゃんけん汽車をしました

年少と年長で「あくしゅでこんにちは」をしました。

年中から年長さんへ ペン立てのプレゼントを贈りました。

年少から年長さんへチューリップのペンダントを贈りました。

年少の歌のプレゼント♪ぽんぽんぽんと春が来た

年中の歌のプレゼント♪はるがきたんだ

年長の歌 ♪ドキドキドン一年生

年長組からのプレゼント、修了記念作品は
幼稚園の看板です。以前のものは台風の時に壊れてしまったのです。
季節ごとのかわいいステキな絵がいっぱい描かれています
年長組さん、ありがとうございました。

会の後は、3学年一緒にお弁当を食べました。
楽しい会になりました。年中組さんありがとうございました。

3月4日(月)

2019年3月4日 14時42分

<年少うさぎ組>
なにかいいものを作っていますね。
何ができるかしら。


かわいい!かわいい!
みんなちがってみんなとってもステキ!

<年長すみれ・ゆり組>
いったい何をしているのでしょうか。

鏡をみて、自分の顔をじっくりと見ています


何ができるか、とても楽しみです。

<年中うめ・もも組>
みんなの部屋をきれいに飾っていました。
明日ここで大切な会があるのです。その準備をしていました。

プレゼントも準備していました。お手紙もあるのですって。でもこれは内緒です。
明日をお楽しみに。

3月1日(金)

2019年3月1日 12時29分

3月生まれ 誕生会
今日の司会はもも組が担当します。来年の誕生会に期待をもてるようにうさぎ組も見に来ました。

3月はひな祭り誕生会。今月の歌は「うれしいひなまつり」でした。

9人のみなさん、待ちに待ったお誕生会でしたね

お楽しみはラウンドチェーン、年長、年中ペアで行いました。


終わりの言葉も上手にできました。もも組さん大成功!お疲れさまでした。

年少うさぎ組の誕生会 お楽しみは「コンコン くしゃん」の歌でした。
待ちに待った3月生まれさん。おめでとうございます。これでうさぎ組さん全員が4歳になりました。

2月28日(木)

2019年2月28日 14時40分

お茶会でした。
オリンピック・パラリンピック教育の一環で日本の文化に親しむ取組です。年中組は初めてでした。大塚先生のお話をよく聴いて行いました。年長組は3回目ですのでとても上手になりました。年少組は保育室でかわいいお雛様の干菓子をいただきました。
お母さま方お手伝いをありがとうございました











2月27日(水)

2019年2月27日 11時49分

<年少うさぎ組>
ライトを作ったのですって。得意げに見せてくれました。

なるほど!探検しているのですね。テントを張ってキャンプをしているのですって!
楽しそう!


すきまの時間にストレッチ…いろいろな動きの体験です。

お休みした友達にお手紙をかいたそうです。「今日は来なかったので寂しかった。」