わくわく ぽかぽか たかなわブログ

12月25日 終業式

2018年12月25日 14時07分

2学期の終業式でした。
終業式では、園長から、子どもたちに2学期の間にみんなが大きくなったこと、明日から冬休みが始まり、もうすぐ新しい年が始まることなどについて話をしました。
各担任からは、冬休みの過ごし方(規則正しい生活、安全な過ごし方、お手伝いをすること、お正月のあいさつ、お正月ならではの遊びを家族と楽しむことなど)について話をしました。
2学期の幼稚園教育へのご理解、ご協力、ご支援をいただきましたこと、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

終業式が終わる頃・・・・どこからか鈴の音が・・・・何かしら?
保育室に行ってみると、大きな白い袋の中に素敵なものが・・・・

袋の中から・・・プレゼントが・・・。はやくお父さん、お母さんに知らせなくちゃ・・・鞄の中に大急ぎで入れて、帰る支度をしました。










年少組も年中組も年長組もみんなみんな
とってもとっても嬉しそうでした。
ありがとうございました。

12月21日(金)

2018年12月21日 11時43分

日差しがあり、あたたかな日でした。
園児は2学期いっぱい遊んだ砂場遊具に感謝(ありがとうの気持ち)を込めて、汚れを落とし新しい年を迎える準備をしました。タライの水は冷たいのでお湯を加え、ほんわか温かくしました。
年少組は、お友達と一緒になかよくきれいにできました。


年中組さんは、しっかり洗い、雑巾で拭いて、すっきり上手に収納しました。


年長組は大物を担当。しっかり役割を果たしていました。


幼稚園がきれいになるとともに来年を迎える準備も進んでいました。

12月20日(木)

2018年12月20日 12時35分

「英語で遊ぼう」
地域に住むエバンスさんご夫妻が、園児のために読み聞かせや歌やダンスなどを教えに来てくださっています。
今日は、サンタさんが来て絵本を読んでくださいました。
子どもたちはとってもうれしそう!
サンタさんは、「もう、サンタに手紙はかいたかい?」
「おうちにお邪魔するときは、暗くてよく見えないので、おもちゃを出しっぱなしにしないで片づけておいてね」「では、また会いましょう」とお話してくださいました。



うさぎ組もサンタさんに会えました。ちょっぴりドキドキしながらハイタッチをしてさよならしました。

12月19日(水)

2018年12月19日 15時25分

高輪ギャラリー
おうちの方々見に来てくださりありがとうございました。
子どもたちが得意げに作品を紹介する姿や、
年上の学級の作品に憧れをもって見るまなざしに出会いました。






12月18日(火)誕生会(4,5歳のみ)

2018年12月18日 14時03分

12月生まれの誕生会でした。
今月は年長、年中のみの誕生会です。

お誕生日の友だちに歌のプレゼントをします。

お楽しみは、年長組♪歌えバンバン、年中組は♪あわてんぼうのサンタクロースの歌をうたいました。

12月17日(月)

2018年12月17日 16時38分

<年少組>
「うさぎ野原のクリスマス」のダンスをなりたい動物になって踊って楽しんでいます。

「もうすぐきこえてくるよ」「ほら、きこえてきた・・・」「きこえたね・・・」なんとなくよりそって楽しそうです。


<年中組>
何だか素敵な飾りができていました。
みんな心をワクワクさせながら楽しんで作っていました。

こちらは、こま(引きごま)に挑戦。紐を丁寧に巻いていくところを頑張っています。


<年長組>
高輪ギャラリーの準備が整ってきました。お楽しみに

明日は誕生会、司会の練習もしっかり行っていました。

12月14日(金)

2018年12月14日 12時57分

<年中組>
あの時のマントがより一層おしゃれに大変身しています。

<年中組>
この季節ならではの飾り。自分たちの遊びの中にも取り入れています。


<年長組>
車や電車にタイヤをつけて、動く工夫をしました。
遊んだあとは車庫に入っています。

12月13日(木)

2018年12月13日 13時44分

<年中もも組>
未就園児ひよこ組でもも組の劇をみていただきました。
小さい友だちが楽しんでみていました。

<年少うさぎ組>
年中組さんに「すてきなマントやさん」の劇を見てもらいました。
上手にできたので いっぱい拍手をもらいました。

<年長組>
濱本先生の創作素話「お手々絵本にみんな夢中です。

12月12日(水)

2018年12月12日 11時22分

<年中組>
引きゴマで遊び始めました。



<年少組>
箱に紙を貼って・・丸いものをつけて・・
何ができるかな。

電車のできあがり・・・
線路で走らせて遊びました。

12月11日(火)

2018年12月11日 13時19分

<年長組>
新しい遊び「ドッジボール」初めてなのに楽しんでいました。


<年少組>
バナナミルク、バナナとミルクに分かれて合図で新しい家(椅子)にお引越しする遊びです。


<年中組>
みんなで折り紙をしています。何ができるでしょうか。


12月8日(土)子ども会

2018年12月8日 13時45分

子ども会 それぞれの学年で劇あそびや劇をおうちの方々に見ていただきました。
今日まで友だちや先生と一緒に心をわくわくさせながら劇をつくり上げていくことを楽しみました。今日はその劇をおうちの方々に見ていただく日。
一人一人が一所懸命に自分の力を出して活躍しました。
どの学級も「だいせいこう!」
たくさんの拍手やお褒めの言葉をいただき、心が「ぽかぽか」になり自信をつけたことでしょう。
ありがとうございました。
<年少うさぎ組>



<年中うめ組>



<年中もも組>



<年長すみれ・ゆり組>








12月7日(金)子ども会園児鑑賞日

2018年12月7日 13時58分

各学年、自信をもって劇に取り組んでいました。
明日をお楽しみに。
<うさぎ組>


<うめ組>


<もも組>


<すみれ・ゆり組>

12月6日(木)

2018年12月6日 17時02分

明日は子ども会、園児鑑賞日です。
子どもたちは、それぞれの役を楽しんで演じています。
お楽しみに。

12月5日(水)

2018年12月5日 13時05分

子ども会のリハーサルをしました。
それぞれが一所懸命に(ちょっぴり緊張して)取り組み、見ている子どもたちは、それぞれの劇をとても楽しんでいました。


12月4日(火)

2018年12月4日 16時04分

週末の子ども会の劇に使うお面などをご紹介します。
<うさぎ組>

<うめ組>

<もも組>

<すみれ・ゆり組>