緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA【未就園児の会(ひよこの会)】E73FEC6A-31C8-4443-B6FC-0A894BDA89DA5月からスタートしました!

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

◆週3日ネイティブティーチャーが来園します。
 子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
IMG_3981
 
配達弁当(希望制)を利用できます。
IMG_4194
 

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

1月31日(水)高輪コンサートその2

2018年1月31日 11時09分

高輪コンサートが始まりました。
最初は、年少うさぎ組 手作り楽器の合奏も楽しみました。

次は年中うめ・もも組
 鉄道唱歌「右は高輪泉岳寺・・・♪♪」地域の名所が出てくる歌にも親しみました。

おうちの方も「高輪幼稚園PTAの歌」と
「夢を叶えてドラえもん」を合唱しました。アンコールでは子どもたちと一緒に大合唱。

最後は年長すみれ組 歌声も態度も立派でした。
もうすぐ1年生。「大成功!」のコンサートになりました。

1月29日(月)

2018年1月29日 15時40分

年少うさぎ組 
「鬼」のお面を作りました。


並んだ、並んだ、かわいい鬼さん



今日は評議員会でした。高輪幼稚園の評議員の皆様にお集まりいただきました。
幼稚園の1年の教育を振り返り、評価していただきました。
来年度の経営、計画に生かしていきます。

1月26日(金)

2018年1月26日 15時06分

年中うめ・もも組 屋上ガーデンでチンゲン菜を収穫しました。

お味噌汁ができました。

「おいしかったかな」「竹内さん、おいしいお味噌汁、ありがとうございました」


年少うさぎ組
雪だるまをつくっています。

ランランタイム。高輪台小学校も雪が残っていました。

こまに色を塗っています。

きれいな色で回りました。

1月25日(木)

2018年1月25日 15時50分

年少うさぎ組がブロッコリーを収穫しました。
竹内さんに調理をお願いし、おいしいブロッコリーを食べました。






年中うめ・もも組と年少うさぎ組で、ミニミニコンサート


年中うめ・もも組
昨日のスチレン版木の鬼にインクを塗って、版画ができました





年長すみれ組の壁面にセロハンを使ったステンドグラスがあります


みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。