-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
10月13日(火)
2020年10月13日 12時53分<年長すみれ・ゆり>
キスポート財団:公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団のご協力で日本ラグビーフットボール協会の指導者によるタグラグビー教室が始まりました。今日はその第1回目です。
整列して話を聴いている姿勢に成長も感じました。そしてこれから始まることに期待をもっていました。担任以外の指導を受ける経験は就学前には大切な経験です。それが楽しいタグラグビーだなんて、とても素敵です。
年長組さんの人数分のボールを運んできてくださいました。
まずは、ラグビーボールを投げてみよう!
今度は地面に向けて投げてみよう!これが案外難しい!思わぬところに弾んでしまいます。
ボール送りゲーム 「うえ」「した」・・・次は「みぎ」「ひだり」・・・
相手を避けてボールを運びます。
最後のあいさつ「ありがとうございました」そのころにはすっかり仲良くなり、「また来てね!」「楽しかった」という感想をたくさん聞きました。
<年中うめ組>
トカゲのしっぽ取り・・・大好きなトカゲを鬼遊びにも活用。トカゲのはシッポが切れても再生します。誰かに取られても直ぐに新しいシッポを付けられます。先生のシッポをみんながねらっています。
<年少うさぎ組>
御天気が良いのでテラスで遊んでします。
食休み。絵本が大好きです。
午後は、思い切り走って先生を捕まえようとしています。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。