緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
11月13日(水)
2019年11月13日 16時06分環境委員さんのお力をお借りして花を植え、園内の環境が明るくなりました。
<年中うめ・もも組>
子どもたちも一緒に植えました。花がいっぱい咲くことを楽しみにしましょう。
今日もどんぐり転がしゲームを楽しんでいました。
園庭で楽しいことが始まりました。
葉っぱでスタンプ遊びです。
保育参加にお父さんが来てくれました。
<年少うさぎ組>
♪たべものれっしゃ 完成!クレパスの塗り込み、セロテープの使い方、糊などの経験をしながら、うさぎ組みんなで作りました。
♪いもいも くりくり なしなし かきかき ぶどうぶどう りんごりんご まつたけまつたけまつたけ ♬ 大好きな歌をみんなが口ずさんでいます。
自分のやりたい遊びをとても楽しんでいます。
<年長すみれ組>
朝は明日の誕生会で披露する合奏の練習から始まりました。。
幼稚園のミカンの木にミカンがいっぱいなり、美味しそうな色になったのでみんなで収穫しました。
数えてみたらなんと90!美味しそう!
お弁当の時に自分が食べたいものを選んで食べました。
「大きいものは友達と半分こ」「小さいものは一つ」その約束がよくわかり、それぞれ好きなほうを選んで食べました。「美味しかった!」そうです。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。