緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
今日の様子
2025年4月21日 15時05分今日は、桂坂を花いっぱいに
する会の活動に、地域の方と
一緒に保護者にも参加して
いただきました。
3歳児は、今日もみんなで
砂場で遊びました。少し暑い
くらいの陽気でしたが、園舎の
陰に入ると快適に遊ぶことが
できました。
遊んだ後は、カラー帽子を
片付けました。一人ひとりの
置き場所を準備して、片付け方
を伝えれば、自分ですることが
できます。
4歳児は、保育室でドーナツ
づくりをしていました。トッピ
ングを選んで、自分だけのオリ
ジナルドーナツを作っていました。
こちらは病院。けがをした人や
動物(人形)の手当てをして
くれます。
5歳児は、高輪公園に出掛け
ました。高輪保育園の5歳児と
待ち合わせて、一緒にダンスや
ゲームをしました。これから
交流を重ねて、もっと仲良く
なっていけたらと思います。
行き帰りの道は、友達と手を
つなぎ、自分たちで安全に気を
付けながら歩きました。帰り道は
急な上り(洞坂)でしたが、
頑張って登り切りました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。