-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
5月31日(木)
2018年5月31日 13時26分とうとう5月も末日
入園、進級から2か月が経とうとしています
<年少うさぎ組>
テラスで遊びました
ピョン、ピョン うさぎさんみたいに跳べるかしら
(体をうごかすことの心地よさを味わいます)
<年中うめ・もも組>
リズムに合わせてお庭で
ダンシング♪♪♪ (体を動かすことの楽しさ、友だちと一緒にする楽しさを味わっています)
外の遊びが終わった後は靴の裏の土をしっかり取って玄関が汚れないようにしています
年中組さん上手!!(毎日お掃除してきれいにしている場所を汚さないようにしています)
食休みに折り紙をしました
なにができるかしら?
角と角を合わせて・・指のアイロンをかけて
目と手の協応動作、経験を積み重ねることが大事です できあがるととても嬉しそうです 達成感は自信につながります
「サカナ」ができました
わらべ歌の遊び
♪さーるのこしかけ めたかけろ♪
友だちの膝に座ったら、交替します友だちとの触れ合いが嬉しい遊びです
<年長すみれ・ゆり組>
折り紙でアジサイを作っています
みんなで合わせて素敵なアジサイになります
年長になると指先の動きも器用になってきます 友だちと教え合いながら進めることもできるようになります。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。