-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
現在はありません
学校2020レガシーの取り組み
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
転居等で入園先を検討されている方 まずは見学にいらっしゃいませんか。お電話でご相談ください。
・週3日ネイティブティーチャーが来園、日常的に英語に親しみます
・保育園を検討中の方、17時までの預かり保育などサポート体制があります
・配達弁当を利用できます
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取り組みの紹介動画
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
高輪子どもまつり
2023年6月16日 17時40分先日の高輪子どもまつりの様子です。
張り切って準備をしてきた、すみれ組、うめ組の子どもたち。
すみれ組は友達と一緒に、うめ組は親子で、遊びのコーナーやお店をしました。
うさぎ組の子どもたちは、親子でいろいろな遊びを楽しみました。
地域の方々、未就園時親子の皆様も楽しくて、笑顔がいっぱいでした。
「輪投げ」 ねらって、ねらって たかなわんの顔になります。
「ハンバーガ屋さん」 あごがはずれそうな大きなハンバーガーです。
「アイスクリーム屋さん」 いろいろな味がありました。
親子でも、友達とも遊べる 「エアーホッケー」
「おばけさかな迷路」 ゴールでシールを貼ってもらいます。
「ボール投げ転がし」 シュートが入ると花火があがります。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力があっての楽しいおまつりでした。ご協力ありがとうございました。
未就園児親子の皆様、毎週水曜日は「ひよこの会」があります。遊びに来てください。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。