緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
6月13日(木)高輪保育園と交流活動
2019年6月13日 12時37分高輪子どもまつりのお店に高輪保育園かぶとむし組の皆さんが遊びに来てくださいました。今日もお店屋さん、大活躍です!
かかわりを楽しみながら交流ができました。
「お店屋さん、楽しかったです」保育園の友だちがお話してくれました。
「またきてね」「また会いましょう!」
<スダジイとお別れ>
「みなさんにお話があります」
「長い間高輪幼稚園の子どもたちを見守ってくれたこの木は、年をとっていたんできました。このままにしておくと倒れて遊んでいる子どもたちが怪我をしてしまいます。怪我をしてしまうと大変ですので 木を切ることになりました。今まで一緒にいてみんなを見守ってくれたことにお礼を言いましょうね」
年中組さんは、スダジイがつくってくれた木陰でお弁当を食べました。
<うさぎ組>
明日はお弁当の時間をご参観ください。お待ちしています。
<年中組、年長組>
お弁当をたべた後は、園庭で自分のしたい遊びを満喫しました。
とっても とっても 真剣にお料理していたので思わず撮ってしまいました。
やはり、「虫がすき!」
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。