緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
今日の様子
2025年6月18日 13時11分3歳児が、砂場に水を運んで
池を作り、裸足になって入って
いました。とても気持ちよさそう
でした。
室内では、粘土やままごとなど
をして、落ち着いて遊びました。
暑さが厳しくなってきました。
活動の静と動のバランスを考え
ながら過ごしていきます。
4歳児の保育室には、おにぎり屋
ができていました。
「いらっしゃいませー」
「はい、鮭おにぎりです」
などと、店員の元気な声が
響いていました。
はさみとのりを使って、「トマト」
を作りました。丸い形をはさみで
切るのは、少し難しかったですが、
あきらめずに頑張りました。
5歳児は、みんなのへやで遊び
ました。おまつりを経て、一緒に
遊ぶ友達とのやり取りや、作る
ものの精度などに少し進歩が
感じられます。
ポップコーン畑の雑草取りを
しました。暑いので短時間で
集中して済ませました。
ただ収穫して食べるだけではなく、
こうした準備や世話を体験する
ことで得られる学びがたくさん
あります。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。