緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】5月7日(水)からスタートしました!

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

今日の様子

2025年5月14日 15時55分

IMG_2942

3歳児は、ダンゴムシに夢中です。

先生が一人ずつに用意してくれた

入れ物に、捕まえたダンゴムシを

入れました。

IMG_2945

今日は裸足になって遊びました。

足をきれいに洗って、拭いて、

さっぱりして保育室に戻りました。

IMG_2959

4歳児は、ガーデン(屋上)で

遊びました。先生や友達と追い

かけっこをして、思い切り走り

回りました。

IMG_2960

菜の花に種ができていたり、

テントウムシやアブラムシを

発見したり、5歳児のソラマメ

のサヤが膨らんでいたり、いろ

いろなことに気付きました。

IMG_2935

5歳児のアイドルコンサートが

日に日にパワーアップしています。

自分で作った衣装を身に着け、

曲に合わせてオリジナルの振付で

踊っていました。

IMG_2966

午後、教員は保幼小合同研修会に

参加しました。高輪台小学校の

第1学年の授業を観察し、保育園

や小学校の先生と協議をしました。

IMG_2967

幼児期の経験が小学校以降の

生活や教科の学習につながって

いることを確認し、園・校

それぞれが大切にすべきこと等

について学びを深めました。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。