緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
12月17日(金)
2021年12月17日 10時20分<年長すみれ組><年中うめ組>
12月生まれの誕生会
12月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
今日は、年中組が4月になったら1年生になってしまう年長組から、司会の仕方を教えてもらう誕生会です。年長さんが年中さんを気遣うステキな場面がありました。
お辞儀の仕方も教えてもらいました。
年長、年中ペアになってジングルベルを踊りました。楽しい笑顔が広がりました。
誕生児は親子で楽しみました。
友達からのプレゼントは、年長組はメモリーカード。
同じものを2枚描きます。毎月積み重ねているうちに色々な絵を描けるようになってきました。
年中組はサンタ折り紙のレイです。
<年少うさぎ組>
12月生まれ誕生会の皆さん、4歳のお誕生日おめでとうございます。
お楽しみは、先生たちの劇「ノンタンの誕生日」でした。
<年長すみれ組>
5年生と交流しました。絵本を読み聞かせてくれたり、タグ取りをしたり、楽しいひと時を過ごしました。5年生のやさしさに包まれ、温かい時間となりました。
タグの付け方を優しく教えてもらっています。
最後に残ったのは、5年生とすみれ組さん、さて、どっちがタグを取ったのでしょうか。
校長先生ともお話することができました。
<年中うめ組>
昨日の人形劇「まる・さんかく・しかく」を思い出して遊びました。劇中歌などよく覚えていて、みなさん楽しめたことをかんじました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。