緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

4月30日(金)

2021年4月30日 14時26分

<自然との関わり>
ぜ~んぶ。カエルになってしまいました。

庭の柿の木から小さな柿の形をしたものがたくさん落ちてきました。3歳児が拾って遊んでいます。砂場でケーキを作るのかな。

<年長すみれ組>
年長になったので、見通しをもって生活できるようにカレンダーが保育室にあります。
月や日にち、曜日にも関心をもてるようにしています。

きょうは、離任式。年中組の時の担任の先生が幼稚園にくるので楽しみです。

会場の準備をしたり、プレゼントを作ったり、お手紙を書いたりして準備をしました。全部ぜ~んぶ先生の好きなもので作ったそうです。年中うめ組さんもお花のファイルのプレゼントを作りました。


離任式は、すみれ組が作った蝶ネクタイを先生にしていただくところから始まりました。とっても気に入ってくださいましたね。

先生にメッセージカードを渡しました。一人ひとり、渡すときの言葉を考えてきたのですって。

<年中うめ組>
年中さんとも離任式をしました。「オタマジャクシの絵がとても上手!」と褒められました。


<年少うさぎ組>
園庭で遊んだ後は、保育室でゆっくり、伸び伸び遊びました。



<年中うめ組>
初夏を感じる園庭で遊びました。


ムシを見つけたようです・・・

<年長すみれ組>
友だちが、三角巾を身に付けるお手伝いをしています。

先生に教えてもらった「こんなことできるかな」を友達同士でテンション高く遊んでいました。

しりとり研修所でカード作成中です。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。