緊急情報
現在はありません
お知らせ
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
お気軽にお問い合わせください。
03-3447-3356
【未就園児の会(ひよこの会)】
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定はこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
3月22日(月)
2021年3月23日 07時37分土日の休みの間に、サクラが咲きました。<年少うさぎ組>
年少組が植えた球根。チューリップが咲き始めました。
たくさんの風船で遊び、みんな笑顔です。
<年中うめ組>
今日は、先生のウクレレの演奏で片付け。みなさんで楽しそうに片付けが進んでいました。
保育室に、修了した年長さんが作ってくれた大切なカレンダーが4月を待っていました。
年中組と年少組で、4月に入園する友達に聞かせる園歌の練習をしました。
年長組の部屋のワックスがけをしていただきました。ピッカピッカになり、新しい年長さんを迎える準備ができました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。