緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定はこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

10月7日(水)

2020年10月7日 16時55分

<年長すみれ・ゆり組>
収穫の秋!稲刈りとポップコーンの収穫をしました!
園長と一緒にカマを使って稲を刈りました。

紐で縛って、束にします。

まだ、しばらく干します。たくさん収穫できました。みんなで作った案山子が稲を守ってくれました。

田んぼは、この通り。

こちらは、ポップコーンの収穫の様子「どれどれ?」「実がたくさんできているのはどれかな?」「よーく探してね}

では、皮をむいてみましょう…「あ!できてる!」

こちらも干しましょう。

ね!できてるでしょう?楽しみ!おいしいポップコーン、食べられますように!

<年中うめ組>
紫色の画用紙の線に合わせて切っています。

ホチキスを使ってつなげています。

できましたね。ブドウのできあがり!

秋ですね。

今日も大好きな遊びを楽しんでいました。


片付けがとても上手なんです。友達と力を合わせることも上手です。

<年少うさぎ組>
楽しいごっこ遊び。ただいま変身中です。

只今、お風呂、シャワー中です

映画館?キャンプ?お寿司屋さんが訪問販売中「まぐろとたまご、ください!」

ふたりは仲良し中。

ただいま電車に乗車中!

ただいまバスは駐車中。運転手さん休憩中。このバスにのって映画館にいったり、お化け屋敷にいったり、お寿司を食べに行ったり…楽しく遊んだのですって。


手洗いが上手でした。きちんと最後の手首までしっかり洗えています。

絵本が大好き。お弁当のあとの食休みの時間です。

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。