緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
12月23日(月)
2019年12月23日 13時37分<年少うさぎ組>
サンタさんの顔を描いています。
並びました。みんなのサンタさん。
なんと、お部屋のなかもサンタさんがいっぱい!白い袋におもちゃを詰め込んで眠った子たちにプレゼントします。
お昼過ぎに屋上ガーデンで遊びました。
先生と追いかけっこをしたり・・・
大好きな猫ちゃんになって日向ぼっこを楽しんだり・・・
<年中うめ・もも組>
暖かくなってきた園庭で巧技台などを使って遊び始めました。一本橋渡り、くぐる、ケンパなど様々な動きを楽しめます。
こんな遊びも…楽しいらしい…
片付けです。重たい積み木を持ったり、友達と一緒に持ったり、片付けの中でも様々な動きの体験ができ、筋肉も鍛えられます。
昼食後は、ランランタイム。お天気が良く気持ちのいい日。
フープを縄跳びのように跳んで、できたことが嬉しくて・・・「見て!見て!」と何回も見せてくれました。こうして段々上手になっていきます。
「はじめのいっぽ!」
「だるまさんが ころんだ」
「先生にタッチ!」 それ!にげろ!
猛スピードで走って逃げていきます!
保育参加のお母さんとじゃんけん遊び。お母さんと一緒でうれしそうですね。
<年長すみれ組>
朝からドッジボール!寒さに負けずに遊びます。
ランランに行ってみると、部活のように円陣を組んでウォーミングアップなんだかかっこよい!
縄跳びに挑戦。跳べるようになることが嬉しくて何度も何度も挑戦していました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。