緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】

5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

12月18日(水)餅つき

2019年12月18日 12時55分

みんなで餅つきをしました。
まずは、年長組さん、お手本お願いします!


年長さんのかっこいい姿を見てうさぎ組も餅つきをしました。

仕上げは、年中組さんお願いします。




ほら、こんなに伸びて いいお餅になっています。

さあ、年神様をお迎えするお供え物、鏡餅を作りましょう!クルクル両手で回して丸い形を作ります。

大きい餅の上に小さい餅をのせて・・・出来上がり!


お餅を食べた後で鏡餅の飾りを作ってくれました。
橙(だいだい)御幣(ごへい)裏白(うらじろ)四方紅(しほうべに)海老、三方(さんぽう)です。
もうすぐお正月です。

お母さんたちが、美味しい味餅(のり、きなこ、あんこ)を作ってくれました。


おいしい!おいしい!うさぎ組さんが喜んで食べていました。


先生のお餅やさんでお皿にのせてもらいました。

おいしいね。思わずに☻


お昼の後楽しい遊びが始まりました。お餅つきごっこです。体験が遊びになります。

手返しも忘れずに真似していました。さすがです!

味餅3種類 あんこ、きなこ、のりですって!

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。