緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月より開催予定です。予定が決まり次第、こちらに掲載します。
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
7月11日(木)
2019年7月11日 15時11分<年少組>
フィンガーペインティングを思い切り楽しみました。
水色の絵具の感触を味わいながら指でぐるぐるしたり、消したり、また描いたり…
そしてそれを紙に写し取りました。
写し取った紙を壁面に貼り込むとなんと廊下が海に変身!海中レストランでお食事です。だれか、泳いでいますね・・・。
<年中組>
楽しそうに踊っている二人を発見。曲を口ずさみながら踊っていました。
折り紙で何か折っていますね。何ができるのかな。
あら、おいしそうなスイカがたくさんできました。
箱を組み立ててつくった力作です。「トラック」
<年長組>
みんなの部屋で楽しい遊びが始まりました。みんなの心がひとつになるステキな遊びでした。
ランランタイム。高輪台小学校体育館で円形ドッジボールを楽しみました。
先生の「お手々絵本」(即興の素話)はみんなが大好き。集中して楽しんでいます。
<さくらんぼ>
一人一人が、ゆっくりじっくり好きなことに取り組んでいました。
ステキな色使いですね。
何度も何度もやってみて一人あやとりが上手になっています。
ごっこ遊びをゆっくりと楽しんでいました。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。